※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お宮参りで娘の首を痛めてしまい、義母から指摘を受けた女性。娘の安全や育児に不安を感じています。同じような経験をした方、いますか?

今更なんですがずっと頭を巡っています😢


生後1ヶ月半で両家を呼んでのお宮参りをした際、祝い着で動きづらかったこともあり、抱っこの体勢を変えようとしたときに娘の首が後ろにガクンとなってしまいました。

それを見た義母が驚き、そのあと何度か「とにかく〇〇ちゃん(私)は赤ちゃんの頭と首を守ること!」と言われました。
明るく優しい言い方でしたが、たぶん私のことを雑な母親で危なっかしいと思ったんだと思います💦

もちろん私自身、何度思い返しても娘を危ない目に合わせてしまった反省の気持ちでいっぱいです。
それに加えて義母からの「気を付けなさいね」というサイン…


娘はあと数日で生後3ヶ月になります。
その後も抱っこ中に私の鎖骨に頭をぶつけるなど不安になること数回。
幸い今のところ元気に育ってくれていると思いますが、今後自分の不注意で娘に何かあったらどうしようとか、自分の育児が周りからどう思われるのかとかも気にしてしまいます…


皆さんも同じようなことありましたか?💦


コメント

はじめてのママリ🔰

ぜんっぜんありますよ!!!
1人目も2人目もあります!!笑

1人目の時はめちゃくちゃ気にしてて少しでも頭がコツンとなっただけで大騒ぎしてました🤣💦
今となっては笑い話ですが、当時は本当に心配したり凹んでたのでお気持ちよくわかります....!
でも赤ちゃんって思ってるより強いので!笑
それだけ考えて気をつけてるママリさんなら大丈夫です☺️✨👍🏻

はじめてのママリ🔰

ソファーから落としちゃったこともあるし目を離しちゃって階段から落ちたこともあります。机の角で頭打ったこともあるし。繋いでた手離しちゃってアゴにアザ出来たことも。
日々、反省反省です💦

はじめてのママリ🔰

首ガクン、頭ゴツン、ベッドからゴロン、お風呂でバシャン…いっぱいあります😅
お座りとか歩き出したら、コケたりひっくり返ったり…
どんなに気をつけててもなっちゃうもんはなっちゃうので🥺
元気に育っているならオッケーオッケーです☺️✨

ココ

全然ありますよ!!!
1人目はまぁまぁ、、
2人目なんて多々🤣
なんなら2人目は自分気にしてても上の子に何かしらやられてます🤣気をつけてみてますが優しくトントンしてるフリして強めに叩いてたり💦
でも問題なく元気です!
今後も監視は続けますが💦
義母からだとちょっと気になってなりやまないですよね💦
でも、娘さんをこれまで何事もなく育ててきてるのはお母さんですから!自信もってください☺️
どんなに自分が気をつけてても勝手に怪我してくるものです🤣

はじめてのママリ🔰

下の子なんて上の子に散々な目に合わされてましたよ🥹

問題は義母がウザイ、これだけだと思います😇

はじめてのママリ🔰

病院で働いてますが、お子さん落ちたぶつけた上の子が乗っかったなんてざらです!
赤ちゃんで骨折ややけどする子もいますし。


首かくんなんて、うちの子しょっちゅうなってました😂わざとではないですが、そこまで気にすることですかね?
傷がなければ上出来です!

みー

もうすぐ4ヶ月の男の子で第一子ですが
抱っこのとき私の胸元やら顎やらに
しょっちゅう頭ごっつんしてます😅
なんなら後ろにのけぞって勢いよくぶつけてくるので私も痛い。笑
首がっくんもあります。
大丈夫ー?!💦ってなりますが
本人にこにこ☺️
なのでいつも様子見しちゃってます😅