※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘が小学生になる不安や人見知りの悩み、将来への漠然とした不安があります。同じような方いますか?

毎日ふと不安になります。
今年長の娘がいますが、来年は小学生、未知すぎて不安です。中学、高校、めちゃくちゃ不安です。
もともと人見知りで、人と話すのが苦手で、子どもを産んでからもママ友は0、たまに話すことはあっても会話がうまくできずに、この先ずっとこんな思いを、子どもにも嫌な思いをさせてしまうのではないかと。
小学校のPTA、やっていけるかなとか
毎日仕事して、家事して、あっという間に日々が過ぎていきます。あっという間に、大きくなってしまうんだろうな、とか漠然とした不安があります。
同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供も私も知り合いゼロのなか、入学しました!!
いじめられる想像とかしてはズーンとしたりしてましたが、なんやかんや子供はすぐに馴染みました。母は正直特に関わりがないので、困ることもなければ、楽しいこともないという感じです。親の人見知りが子に影響することって、ほぼほぼないのではないかと思いますよ。挨拶する、悪口言わないだけ徹底しておけば、可もなく不可もなくです!!

  • ままり

    ままり

    トラブル今から想像しまくりです💦
    お子さんは、人見知りとかありますか?
    PTA役員はやられていませんか?
    挨拶のみで幼稚園生活終わってしまって、親同士仲良くなれたら休みの日も一緒に公園行ったりできて子供も楽しいんだろうなとか思ってしまいます😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供もそんなに積極的なタイプではないですね🥺話しかけられれば話すみたいな感じです。それでもお友達出来ましたよ~‼️
    うちも在園中はそこまで親しい方いなかったんですが、卒園式の前後からもういよいよ終わりなんだと皆が感じはじめて、少しずつ外でも一緒に遊ぶ機会が増えました。

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!同じ感じです🥺
    卒業式の前後から😳😳
    そういうこともあるんですね!ありがとうございます😭

    • 5月26日