※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。体操、英語の保育園に入れず、転園を考えていますが、入園が難しい状況です。どうしますか?

保育園選びについて、みなさんならどうしますか?

子供には3歳クラスから体操、英語がある保育園に通わせたいと思っていました。
ですが、1歳クラスで入園できず、育休延長中ですが、空きが出ることは難しそうです。

いま悩んでいるのが、体操しかやっていない小さめの保育園か、小規模保育園へ通い3歳からの転園にするか。(連携保育園ないため新たに園を探す)

転園の場合、加点があるので、他の園から転園するよりは優先されるみたいですが、人気の園のため、確実に入園できるとは限らない状況です。(例年募集自体はあるみたいですが…)
その他の園も空きが出るのか分からず、もしかすると、体操も何も無い保育園になるかもしれません。

その時「1歳で体操だけでもやってる小さめの保育園にはじめから入れておけば、子供も途中で保育園変わらずストレス少なかっただろうし、、、」と落ち込みそうです。
また小規模保育園のときは、こうだったなと比較しそうで怖いです、、。

ですが、ここで希望園を諦めること、他の体操と英語がある園も空きが出るかもしれないと思うと、踏み切れません。
やらないより、やったほうがいいで、小規模→また保活にしようか、、、
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は、自宅目の前の絶園に入れたかったので、受かるまでは加点欲しさにわざと無認可に入れました☺️

長男は、4歳から認可です。
次男さ、待機児童でなかなか入れないことわかったので生後3ヶ月から認可でした。

無認可の保育士してますが、無認可も良い点あって、21時までや24時間開園だったり、長男は偏食だったので昼夜給食にし改善されましたね✨
体操、体育、ダンス、スイミング、英語、華道、書道らリトミックなど園によってまた力を入れているところが幅広かったりしますね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、絶対園に…が絶園になっちゃいました😂

    • 5月24日
さやえんどう

私は…たぶん、その「小さめの保育園に入れておけば…」と思ってしまうので、小さめの体操のみやってる園を選びます。
また保活するのは、仕事しながらだと大変です。
転園したら、また慣らしがあったりしますよね💦
ただ、英語のある園に転園希望は出しておくかも。
あと、体操も英語も、もし全くない園に行ったら習い事でやればいいか!と思ったりできるなら、小規模でもいいかもです。

ママリン

体操しかない小さめの保育園、雰囲気良ければそこにします。英語は習い事でもできるので🤔
うちは、連携あり小規模(知育あり。英語あり)→保育園型こども園(英語+体操)です。
英語って言っても遊びの延長なので、あったら良いけどなくても別に良いかな程度です。それなら、体操だけでも再保活必要ない方が良いです。うちは、連携園あったし、連携園じゃなくても入りやすい園だったので3歳保活全然苦労しなかったですが、人気園だと連携の子や兄弟加点の子だけで埋まるし、入れたとしてもまた慣らしあるし、ずっと同じところ通えるならそっちが良いと思います😊