※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

札幌市の幼稚園のプレや未就園児クラスについて、入園後に違和感を感じた場合、辞退できるか疑問。他の保護者は事前に見学して選んでいるのか知りたい。

札幌市の幼稚園のプレや未就園児クラスについて。
札幌市に引っ越してきて1歳児がいます。

満2歳から通える、参加出来る幼稚園のプレや未就園児クラスなどの募集要項を見ていると、次年度に当園に入園が確約できる方と書いてあるところがあります。
ですが、プレや未就園児クラスに参加する中でこの幼稚園はちょっと違うかも、、、と感じることもあると思うんです。
そういった場合は入園辞退してもいいんでしょうか?また、そういう可能性がある中で参加されてる方もいるんでしょうか?
みなさん、事前に園の見学をしてここなら間違いない!と感じてプレに行ってるのでしょうか、、、
色々なことが全く分からず、教えて頂きたいです。

コメント

初めてのママリ🔰

少し前まで札幌に住んでて、上の子は幼稚園のプレ通って優先的に入園させました😊

私はプレ自体途中参加だったんですが、途中でプレ自体やめる方もいましたし(=その園には入園しない)A園のプレに通ってたけど別の園見学したらそちらが良かったからと辞めて行く人もいるようです!

大体もうそこの園に決めて優先入園させるためにプレに行ってる方が多いかなと思います☺️

私も上の子は3歳まで保育園の予定でそこから幼稚園の一般募集で行くつもりでしたが、幼稚園を見学するに連れて、大体の園(特に人気の子ども園)はみんなプレに通って優先入園してる子が多いと知り、慌てて保育園と並行で幼稚園のプレに滑り込みで参加しました💦 人気の園は大体兄弟枠やプレ枠で多くが埋まり残りの少ない枠を抽選で…みたいな感じだったので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    辞退される方もいらっしゃるとのことで、少し安心というか、プレへの通わせ方が把握出来たような気がします。

    やはり優先入園出来るの大きいですよね。一般枠だと入れなかったりってありますよね、、、
    幼稚園に入っても3年後にまた転勤で引越しにはなるのですが、希望の園が見つかるようにあちこち見学なども行ってプレに入れようと思います!

    • 5月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    転勤とかで急に辞めざるを得ない方もいらっしゃいますしね😊 うちも頑張ってプレ通わせて入園した園もこの春年長で転勤になりお別れでしたから😭

    特に自宅保育なら尚更みんなそうしてるみたいですね!優先入園できるところは月額かかるところが多いです。でも週一で親子でお遊びできたり入園前に顔見知りも作れるし私は行かせて良かったです😊

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく転勤族の方でしたか🥹
    転勤でまた園を変わるとなると制服とかまた買い替えでお金かかるなぁとか考えちゃいませんか😅?

    自宅保育ですが、自分では色んなこと教えてあげられなくて焦りもあったりします、、、支援センターなどには頻繁に行ってますが💦

    月額かかっても同じ月齢の子達と遊ばせてあげられたり、顔見知りになれるのはいいですね🥹✨

    • 5月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    札幌で通っていた園は制服は上の羽織と帽子とバッグだけでしたが、冬用のジャンプスーツや冬履にお金かかりました💦 さらに今いる園は雪はないけど制服上から下まで指定の物があり一年しかいかないのにフルセット購入でお財布痛かったですー😭💦

    プレは家ではできない様な制作もできたしお歌やお話の時間もあり良かったですよ♪

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雪国での生活したことなくて、、、ジャンプスーツとかも必要になってくるんですよね😨スノーブーツとかも💦

    1年しか着ないのに制服が上下共にフルであると本当にもったいないって思っちゃいますよね😭
    子供のサイズで小さくてもいいお値段しますし💦

    プレで製作したりするのいいですね!お家じゃなかなかできないので😮‍💨

    • 5月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうです😭ジャンプスーツ、スノーブーツ、靴につける雪除けカバー、手袋、帽子、雪山滑り用のソリも用意してと言われて用意しました💦 もちろんサイズアウトしちゃったらまた買い直しになりますし…!本当お金かかりました💸

    良いところ見つかるといいですね😊

    • 5月29日