※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が寝過ぎているか心配です。1日の睡眠時間は平均14時間で、活動限界時間も短いようです。他の子供と比べて眠りが多いので、睡眠障害か不安です。これは個性なのか、将来は睡眠時間が減るでしょうか?

うちの子は寝過ぎでしょうか?
あと5日で8ヶ月になる娘がいます。

うちの子は本当寝ます。
朝寝: 1時間〜1時間半
昼寝: 2時間
夕寝: 30分〜1時間半(日によりますしない日もあります)

夜も8〜10時間はぶっ続けで寝ます。

8ヶ月にもなるのに、1日の睡眠時間のトータルは平均して14時間(たまに15時間寝る時も)

活動限界時間も伸びなくて、
2時間弱で目を擦り出し、眠くなります😭
なので外出もなかなか難しくて😭

支援センターに行っても、2時間とかで眠くなるのは
もっと低月齢な子が多く、うちの子は睡眠障害か?と
不安になってきました😭

ただの個性ですか?

もう少ししたら睡眠時間が減ったり、
活動限界時間も伸びてきますか?
先輩ママさん教えてください😭💕

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目が今2歳で夜10〜11時間に朝寝か昼寝で1〜3時間寝ます😂調子いいとさらに夕寝もします😂
8ヶ月の3人目より寝ます😂

まだ8ヶ月だし心配ないと思います!問題はうちですね🫨(笑)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    寝たいだけ寝かせればいいですかね!疲れやすいのかなぁと。笑

    2人目のお子さんは赤ちゃんの頃からよく寝てましたか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調が悪いとかでなければ好きなだけ寝かせていいと思います🙆🏻‍♀️

    新生児期から起こさないと8〜9時間くらいぶっ通しで寝てました😅

    • 5月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すごいです!🤣
    新生児の頃は1〜2時間で起きててまじで寝てくれって思ってたので、今は贅沢な悩みとしておきます…

    • 5月24日
まひろ

大丈夫です!体質だと思います💦
うちの息子は生後5ヶ月の時から
朝寝8時ごろから1時間
午前寝10時ごろから2時間
お昼寝13時ごろから2時間
夕寝16時ごろから1時間
就寝18時
起床春夏→5時、秋冬→6時
だったので💦💦
1歳半から園に入園してますが、このルーティーンは崩れませんでした💦
朝寝と夕寝はなくしましたが💦
園でもお昼前にテーブルに突っ伏して寝てたそうで。。
お昼寝しても足りなくて夕方は17時に就寝して朝まで爆睡。、

休みの日は上のルーティンそのままで生活してました💦起きてる時間が少なすぎて出かけても何もできずに帰宅することが多かったです。。

その分よく寝てたからか食が細いわりには身長は結構伸びました💦

今でも休みの日は午前2時間、午後2時間しっかり寝てます🫠⚡️
午前寝れなかった時はまとまって午後に4〜5時間は確実に寝ます💦

活動時間が増え出したのは2歳クラスになってからでした💦それでも、休みの日は変わらず寝てばかりの息子でした。。が確実に2歳なってからは起きてられる時間が少しずつ。。すこしづつ伸び始めました😭😭💦

町の保健師さんにも本当によく寝る子だね🥹とびっくりされました💦健診でも遊びに行っても突然電池が切れて時間通りに寝てしまう息子だったので💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    息子さんめっちゃ寝ますね!うちの子より寝ます!🤣

    うちの子めっちゃ寝るのに身長は平均の下の方でなぜ?って思ってますが、一旦個人差だと思って接します!

    突然電池切れて寝てしまう息子さん想像したら可愛いです💕うちの子は泣き叫んで寝れないーーー眠たーいってなって大変なことになるので羨ましいです!🌟

    • 5月26日
  • まひろ

    まひろ


    寝過ぎて心配なぐらいです🫠💦笑

    身長の個人差はあります💦息子の場合前半伸びて後半伸びないタイプかなと🫠

    前半伸びず後半グーン!と伸びる子もいます!私に弟が2人いますが。。長男は前半伸びて後半止まるタイプで😂160㌢。。次男は前半伸びずに後半グーンと伸びるタイプで180㌢あります😂💦

    後伸びの子の方が伸び代すごいかなと😭✨

    • 5月26日