※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーガレット
家族・旦那

義母からの質問攻めに困惑しています。夫が代わりにLINEを打つよう頼まれましたが、急いで要件だけ送信。義母は質問攻めで、義母の行動に疑問を感じています。義母の言動に不快感を覚え、義実家への訪問も躊躇しています。

すみませんただの愚痴です😂

義家族はとても仲が良く、常時家族LINEが動き続けています。
たまに「こんな写真来たよー」「嫁ちゃんに質問来てるよー」と見せてくれたりしますし、夫のスマホのロックは私でも解除できるので見ることもできます(見ませんが)。

つい最近、子どもが体調を崩しました。
体調を崩したその日に義母から自家製野菜を送ると連絡があったようですが、とてもバタバタしていたので夫が「要らない」と返信していました。もともと夫は義実家の自家製野菜が嫌いなのと、贈り物攻撃が嫌いなので、自分の判断で要らないと答えていました。
もちろんわたしは義母からの連絡も、要らないと夫が答えていたことも知りませんでした。

あとからその事を知り、最近野菜の値段爆上がりしててやばいし、いただけるならいただこうか、という話になり、夫が「いま手が離せないから代わりにLINE打っといて」と言うので、義家族LINEに代打でLINEを送りました。
その時は特に話を遡って読む気にもならず、わたしも急いでいたので要件だけ打ち込んで終わりました。

その後義母や義家族と何かしらのやりとりがあったらしく、また嫁ちゃんに質問来てるよーと夫がスマホを寄越してきたのですが、そこで義母から怒涛の質問攻めが来ていることを知りました😇

毎日何時に寝て何時に起きてるの?
何食べてるの?
誰が作ってるの?
手作りなの?市販のなの?
孫ちゃんは元気なの?
体調崩したってどうしたの?
病院は行ったの?
嫁ちゃんは仕事休んだの?
それともあなたが仕事休んだの?
保育園は行けてるの?
保育園はどんなところなの?
保育園の給食は何を食べてるの?
保育園はどんな教育をしてくれてるの?
幼稚園に転園させるつもりはないの?
送り迎えは誰がしてるの?
嫁ちゃんが大変だからあなたが送り迎えしてるの?
あなたがお風呂も入れてるの?
嫁ちゃんの仕事は忙しいの?

等等




思わず「うわ!うっぜえ!」と口に出てしまい、夫も「え?あぁそれね。うざいから無視した」と言っていました苦笑


わたしに対する質問というのは、嫁ちゃんのご実家にお歳暮を送りたいけれど、〇〇は嫌いかしら?という類のものでした。(好き嫌いの確認的な)



義母は専業主婦です。
言葉の節々に暗に「嫁ちゃんが仕事にかまけてて息子に皺寄せがいっているに違いない」みたいな、「いま嫁ちゃん忙しいから俺が休んで面倒見たよ」みたいな、そんな言質を取ろうとしてるように見えてしまうのは邪推でしょうか😇誘導尋問みたいに見えてしまったんですがやばいでしょうか😇

周り見てても思いますが、たいていの息子というか男性というのは家族に対する報連相が疎かになる人が多いので、結果的に家庭の母親ポジにいる人が質問攻めしないと必要な情報が出てこないってことはあると思うんですが、それにしたって詮索されてる感じがして非常に不快です😇


「放っておこ。答えてもキリないし、答える義務もないから」と、夫もわたしと同じ立場でいてくれてることが救いですが、いやーうざいなーって感じです。


世の中の母親というのは、義母というのは、こんなもんですかね?
夏に会いに行こうか〜って話出てたんですが、行くのやめることにしました☺️
そもそも夫は義実家に行くことに全く乗り気ではなく、できる限り行きたくないという人なのを、義祖母の体調が思わしくないので会える時に会っておいた方がいいよ、とわたしが促していた立場だったんですが、もうわたしも行く気なくなりました☺️☺️☺️

コメント

yu

うわ、うっぜえ
で笑ってしまいました🤣
お義母さん暇で息子と孫のことが気になってしょうがないんでしょうねー😂
そして嫁ちゃんの仕事が忙しいせいで息子も孫も大変でしょう(嫁ちゃん自身のことは知らん)って感じに見えますね🤣

うちも義母から夫によくLINE来てるようですが中身は知りません!
連絡どうこうより月に2~3回私抜きで実家帰ってるんですけどね笑
たまに会うと、(私)ちゃんも忙しいでしょう、大変よね、と言ってくれるけど
それ以上に自分の息子のことばっかり心配してるのが見え見えです😂

義母ってこうなるんですかねー😂
私も息子が2人いるのでこうならないか不安です笑

  • マーガレット

    マーガレット

    こんなしょーもない愚痴にコメントありがとうございます😂
    幾つになっても子どもは子どもなんでしょうし、気になるのは仕方ないって頭ではわかるんです。嫁なんて他人が産んだ他人の子なので、長年同居してて〜みたいな情が湧くような間柄でない限り社交辞令的な気の使い方になるよな、とも思いますし。でもこの、息子の家庭の端々を聞き出してくる感じ、すっごい不快でした😇
    たぶんですけど、体調に気をつけてねとかの一言でも「は?わたしが自堕落な生活送らせてるとでも思ってる?」って逆鱗に触れるお嫁さんはいるので、息子が成人して社会に出て別世帯を持ったら、あちらから連絡してこない限り極力必要事項以外こちらからは連絡しない、がベストなのかなとは最近思ってます。でもそれじゃ母親として寂しいし、やっぱ息子が自主的に主体的に定期的に安否連絡すればいいと思うんですよね😇必要なことも、季節の挨拶でもなんでも、息子が思いやって連絡すりゃあ落ち着くと思うんですよ。それか孫が体調崩したとか余計な情報を与えないか。義母も義母ですけど、その息子である夫も夫だよなとモヤモヤしています😶‍🌫️

    • 5月25日
  • yu

    yu

    確かにそうなんですよねー💦
    息子からの連絡や返事がないから余計に質問がヒートアップしちゃうっていうのはありそうですよね🫠
    大人になったって我が子のことは気になるものですよね!
    うざいほど質問攻めして無視されてまた質問攻めっていう悪循環にならないといいんですが😂

    • 5月25日
  • マーガレット

    マーガレット

    うちの夫と義母はまさに悪循環そのものです🙈義母は気になって質問する→夫うざいから無視する→義母は返事がないから別角度でまた質問する→夫はうざいから無視する…の無限ループです😇結果が↑に書いたような質問攻めです苦笑

    • 5月25日
  • yu

    yu

    そのループ入っちゃったら抜け出せないですね🤣
    お義母さんが、返事来ないから諦めよってなる日が来るのか…(来なさそう)🫠笑

    • 5月26日