※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

小1の息子がいて、リビングで過ごすため物が多く、片付け方に悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

小1息子。
一軒家ですが、寂しがりやでまだ子供部屋は作ってません。家にいる時はずっとリビングで一緒に過ごしてます。

なので、学用品もおもちゃも勉強も全部リビング。

物も多いし、センスもなさすぎて、どうしたらスッキリオシャレに片付くのか…😭

コメント

mama

長男が小一のときに
子供部屋を作りました。
初めは嬉しがって
一人で寝たりしましたが
ラップ音がしたのかそこから
寝なくなり部屋で過ごすことは
なくなりましたが
おもちゃや使う頻度の少ない
学用品は子供部屋に置いてます。
リビングにあるのはランドセルと
教科書くらいです。
子供が使わなかったとしても
一応、物置になるので
リビングがスッキリしないなら
作っててもいいかなと思いました☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❣️
    まだ小さかった頃のおもちゃ、使ってないおもちゃを置いてある部屋をいずれは息子の部屋に…とは考えてるんですが、ジャングルジムや赤ちゃん用品などもまだ処分できておらず、エアコンも設置してなくて、完全に物置状態😅

    少しずつ処分して、そのようにしていきたいなと思います!

    しかしながら…物って、増える一方ですね…😓家の中を行き来させるのではなく、家から出さなくちゃ…😓

    • 8月21日
  • mama

    mama

    うちも小さい時に遊んでたおもちゃ
    全然捨てれなくていっぱい残ってます😂
    もう壊れてるおもちゃですら
    少し大きい物なので
    捨てるのが面倒で💧
    長男の部屋はエアコンありますが
    いずれ次男の部屋になるところは
    同じくエアコン無くて
    ぐちゃぐちゃの物置部屋です😂

    仰る通り
    物を出さないとだめですね🤣
    片付け、整理整頓苦手なので
    お気持ちはよく分かります。
    みんながいるリビングだけは
    なんとか綺麗にしてます😅

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    大きいおもちゃって、処分大変ですよね💦
    思い出もあったりして…🥹
    共感して下さって嬉しいです🥹✨
    リビングだけは綺麗にできるよう、頑張ります😆

    • 8月22日