※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

父の余命が短く、明日面会に行く予定。娘との最後の会話について悩んでいます。余命について話すべきでしょうか?

父が余命わずかです。リンパ腫なのですが進行がとても早く、来週末にはもう意識ははっきりしないだろうとのことです。
娘は小学5年生になったばかり。父とは、家も近所なのでしょっちゅうお出かけに連れて行ってもらっていました。私が仕事で預かってもらうときは毎回一緒にコンビニに行ってお菓子を買っていたそうです。

入院している病院では、本来小学生のお見舞いは不可ですが、主治医が面会の許可をしてくれました。明日、面会に行く予定です。おそらく娘と父が話しをするのは最後になると思います。

余命のことについてはまだ話していません。このまま話さずにいてもいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

看護師をしています。
10歳のお子さんなら、わたしは話した方が良いのではないかなと思います。
もうしっかりしていると思います。
その中で娘さんも後悔ないよう。
あの時が最後だったなんてなんで教えてくれなかったんだろう?という思いではなく、しっかり感謝を伝えれた、お別れができたと思えた方がいいのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    死への不安や恐怖心を煽るのではと思って躊躇していましたが、明日の朝にでも話そうかと思います。
    ただ父本人が余命わずかという自覚がないというか、主治医も治療法がないということをぼかして伝えているので、何と声をかけたらいいのか…

    • 5月24日