※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚の話し合い中で、娘と父親の関係が心配。離婚後も少しの時間でも一緒に過ごしたい。同居中は不安があり、早く離れたい気持ち。

離婚届を出すまで別居せずに一緒に暮らしていた方はいらっしゃいますか?

現在、離婚の話し合い中です。
娘から父親を奪ってしまう罪悪感で離婚までの期間を別居することが踏み切れません。
娘は父親のことを好いているようで、遊んでとくっついていきます。
離婚したら会えなくなるし、出勤する前の少しの時間だけでも一緒に過ごさせてあげたいと娘に対して思ってしまいます。

DVはモラハラなどはなく、同居人という感じですが、他に女もいそうな気配がしていて、私はもう早く離れたいと思ってしまっています。

コメント

n

離婚するまで同居してました!
なんなら離婚してから1週間くらいは一緒に過ごしてました笑

3兄妹ママ

私ではなく旦那と元嫁ですが、元嫁の不貞により離婚が決まった状態で約3年間同居人だったようです。

元嫁の連れ子の高校卒業と同時に離婚で離婚時期まで決め、その後はお互いのプライベートは気にせず完全同居人として生活していました。
お互いのプライベートは気にせずと言うより、お互いのプライベートには興味がなくどうでも良かったそうです。

そう言いながらも旦那は元嫁の連れ子を実子のように思い育てていたようで、離婚後も困ったことがあれば頼れとその子だけには伝えていたようです。
その後私が2人産み、旦那にとっては私が産んだ2人が実子なわけですが、やはり連れ子と実子の可愛さは違うようです。
今は連れ子と連絡をとってるかは分かりませんが、実子が可愛くて仕方ないと言うのが伝わってきます。