※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子がつま先歩きをすることについて相談です。歩行や発語について心配しており、1歳半検診で泣いてしまった経験もあるようです。

1歳7ヶ月👦🏻です。
11ヶ月に歩き出して今では走ったりもできるのですが、
今日お家で急につま先歩きをしました😳😳😳

目も合うし、お名前呼んでも振り向いたりします。

ただのブーム?とかでやる事もありますか?
発語もまだ『いやっ!』くらいしかないし
なんだか調べると嫌な事しか書いてなくて、、、

つい最近、1歳半検診があってずーっと泣いてたり
周りの子と比べてしまって少し落ち込んでだ時の出来事だったので投稿させてもらいました😳

コメント

はじめてのママリ🔰

ブームじゃないですか⁇🤔
こんな歩き方もできるだーみたいな‼︎息子もたまにやりますよ☺️ずーっとその歩き方して足裏を付けるのが嫌な感じだとアレ?ってなりますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな感じでブームだと信じてます😌!
    ずーっとじゃなくて、ふとたまにする感じでした🙂‍↕️(やり始めたのも今日なのでなんとも言えないですけど)

    • 5月24日
サト

発語は10個くらいありますが、時々つま先歩きしてます!
上の方もおっしゃるように、ブームだったり、こんなこともできるって感じで楽しかったりするのかなと思って見守ってます☺️その歩き方しかしないとかでもない限りはひとまず気にしなくていいかなーって思ってました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お家の中で歩いてる時にたまにやる感じですか?つま先歩きしてからどれくらいたちますか?

    そうですよね😙
    そのような事が聞けて少し安心しました♪

    • 5月25日
  • サト

    サト

    そうですね!
    たまにやる感じです!
    そもそもうちの子は1人で歩けるようになったのが1歳2ヶ月をすぎてからで、つま先歩きやるようになってからはまだ2ヶ月くらいですかね😃

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    あまり考えすぎないようにします☺️
    色々聞けてよかったです😊

    • 5月25日
(๑•ω•๑)✧

お喋りタイプでしたが、爪先立ちも、クルクル回るのも、自転車のタイヤ回すのも全部楽しんでますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ずっとつま先歩きしている訳ではないのでそんなに心配することはないですよね?🙂

    みなさんみたいに前向きに考えようと思います!!!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

月齢同じで、タイムリーに昨日突然1回だけつま先歩きで走りました😂
色々やってみたいお年頃なんじゃないですかね🤣
ちなみに娘も先週一歳半検診でしたが、いつもはお昼寝の時間だし、めちゃくちゃ不機嫌でしたよー。
これなぁにできるかなー→いや!
積み木は?いや!あっち!(出口指差して帰りたいアピール)
と答えただけでなんにもしませんでした😇
もちろん待ち時間もいーやあー!と大泣きですよー🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとタイムリーですね😄
    その後もやらず1回だけでしたか?
    うちの子はあれからたまーにつま先歩きをしています。

    同じすぎて安心します😂
    うちの地域の検診は待ち時間で泣いてる子があんまりいなくて😱我が子だけずっとギャン泣きだったのでつらかったです笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後は1度も見てないです🥺
    保育園でしてるかもですが、たまーにならやってみたいだけだと思いますよー!
    私の地域では何人か泣いてましたよ!
    というか昼寝の時間にすることが間違ってるんですよね🤣
    雰囲気も薄暗くて楽しい雰囲気じゃないしそら泣くわって思いました😂

    • 5月27日