※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供を「〇〇くん」と呼ぶことに違和感があり、呼び捨てにしたいが不安です。1歳半の子供を今後呼び捨てにできるでしょうか。くん付けは変ではないでしょうか。

子供のことをちゃん付け、くん付けで
呼んでいます。

親バカみたいでやめたいんですけど
呼び捨てするのに違和感があって
つい「〇〇くん」と呼んでしまいます。

今、1歳半くらいなのですが
これから徐々に呼び捨てに出来るでしょうか?

くん付けでも変じゃないですか?🥲

コメント

ママリ

8歳ですが◯◯くんってあだ名ですが呼んでます💦
親バカなんですかね😱

  • ママリ

    ママリ

    考えすぎですかね?💦
    周りに親バカと思われていなければ、くん付け継続したいのですが…🥲

    • 8月9日
はじめてのママリ

本人を呼ぶときに、〇〇君と呼ぶのはよいと思うのですが、他の人と話しているときに、うちの〇〇君は、って言う人は親バカだな、と思います。

  • ママリ

    ママリ

    他人にうちの子のことを話す時は呼び捨てor息子はーって言ってます!
    それならセーフ…?ですかね?

    • 8月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それならセーフです。
    本人を呼ぶときに、〇〇君と呼んでる人は、優しいお母さんな気がします。

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    良かったです!!
    呼び捨てで呼びたくなるまで(?)はくん付けで呼ぼうかなーと思います。

    • 8月9日
はじめてのママリ

ママ友や園の先生と話すときは呼び捨てですが、それ以外はあだ名で呼んでます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ↑上の子6歳の話です!

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    他の人と話す時に〇〇くん、と呼ばなければ、本人と話す時はくん付けでも良いですかね?💦
    ありがとうございます!参考になりました。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

私は親からもちゃん付けで呼ばれてましたし、こどもたちも、くん、ちゃんで呼んでます。あだ名もありますが。
たくさんいらっしゃいますよ、自分の子に〇〇ちゃんって呼んでるママさん。
ただ、人前で話すときは呼び捨てにしてます。意識的ですが、自然にできます。自分のこどものことを話す時に〇〇ちゃんが、とかいう人は親バカというか、え?とは思います。それで嫌いになったり距離をとりことはないですが、私とは違う感覚だなとは思います。

りこ

みんな言ってますが、人に話す時は呼び捨てですが普段はあだ名で、〇〇ちゃんです!!

ままり

上の方にはちゃん付け、下の子にはくん付けで呼んでますよ😊
他の人と話すときは呼び捨てです。
そういうので区別したらいいと思いますよ😊

ママリ


まとめての返信失礼します!
他のママさんや先生と話す時は、息子のことは呼び捨てか、うちの子は〜、息子は〜、って感じで話してます!
本人を呼ぶ時はくん付けです。
それなら違和感ないですかね…?

はじめてのママリ🔰

私も昔似たような質問したことがあります😳
その時の方々のご意見は、自分の家ならあり、外でママとかと話してる時にポロッと出るのはまぁまぁありな人が多く、ちゃんとした場(懇親会など)ではナシ、とのことでした!
私は保育士してたのもあるのかそもそも我が子でも呼び捨てするのが慣れないというか避けちゃうというか..😅
切り替えできずに外でもたまに言っちゃいます💦

  • ママリ

    ママリ

    確かに保育士さんだと、園児の子達をくん付けで呼びますもんね!
    ちょっと違うかもですが、私は友達や夫のことも呼び捨てにするのが苦手で、ほとんど呼び捨てで呼んでる知り合いがいなくて💦なので呼び捨てにする事にすごく違和感があります…

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぁぁぁわかります!!
    昔から基本的に呼び捨てってほとんどないです💦
    子どものことは呼べるは呼べるし怒るときは呼び捨てですが笑、普通のときはなんか違和感があります😂

    • 8月9日
ママり

家族同士で呼び合う時なら違和感ないと思います🤔

ご親戚とかどんなかんじでしょうか?
我が家も主人の親戚も、家族同士なら大人でも「くん」「ちゃん」呼びがありますよ。

ママリ

全然変じゃないですよ!
夫普通にお義母さんから〇〇くんて呼ばれてますし、私も親から〇〇ちゃんて呼ばれてますよ(笑)

はじめてのママリ🔰

私はいつもちゃん付なので、園の先生の前でも自然にちゃん付しちゃう時もあります😅
子ども4人を東大理Ⅲに入れた佐藤ママってご存知ですか?
その方は普段の生活でも、怒る時でも呼び方はちゃん付けを徹底していたようです。(お兄ちゃんではなく、名前にちゃん付け)
ちゃん付した方が怒っても優しく聞こえるし、名前は愛情たっぷりに呼ぶ方が良いと。
私はちゃん付けしてる人を親バカって思った事はなかったです!
子どもにちゃん付けで呼ぶのやめてと言われたら呼び方を考え直そうとは思います😅

deleted user

長男中3ですが〇〇君ですよ笑
仲良しママとの間では同じように君付けです笑

deleted user

私も息子のこと〇〇ちゃんって言ってたんですけどだんだんやんちゃになってきたら気づいたら呼び捨てなってますw2歳くらいから😂😂

はじめてのママリ

全然いいじゃないですか!可愛いと思えるうちつけときましょうよ