※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のいちご
妊活

35歳の既婚女性が2人目の妊活で不安。不妊治療クリニックで治療中だが、説明不足で不安。薬の処方はあるが、治療の詳細が不明。通院は待ち時間が少ないが、質問がしにくい。転院も考えているが、悩み中。

現在35歳、今年36歳になる既婚女性です。4歳の娘がいます。娘は不妊治療で授かりました。2人目妊活の為、5月からレディースクリニックに通い始めました。
1人目は不妊治療専門のクリニックに通っており、比較的早い段階で妊娠したのですが、今回は不妊治療専門のクリニックではなく、年齢も35歳を超えている事もあり、治療が長引くのではないかと不安です。

先生も早口で話す方で、説明も少ない為、余計に不安になるのかもしれません。。
近々生理が来る予定で、生理3日目からフェマーラというお薬を処方され、5日間飲むように言われました。
これからの治療についても詳しく説明がないので、このまま通い続けるか悩みます。
転院したい気持ちもありますが、今通っているクリニックは予約なしで早めの時間に行けば待ち時間も少ない為、もうしばらくは通い続けようと思っています。
ちゃんと質問して理解した上で治療を進めていくのがベストですが、いつも診察時間が短く、質問もしづらい感じなので、困っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

待ち時間と先生との相性って大事ですよね。私も不妊治療で授かりましたが納得のいく病院まで3回くらい転院しました💦
結果が出れば納得ですが、モヤモヤしながら長期間通うことになりそうなら不妊治療専門クリニックで相性の良い先生から治療を受けるのもアリかな?と思いました。

  • のいちご

    のいちご

    コメントありがとうございます!3回転院されてるんですね。私が分からない事を質問しないのも良くないのですが、モヤモヤしたまま通うのが段々とストレスになってきてしまいました😥
    先生との相性って大事ですね。まだ通い始めたばかりですが、転院も視野に入れつつ、治療していこうと思います✨

    • 5月25日