※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーや
家族・旦那

旦那からの食費をもらっていたが、弁当作れない日に旦那に500円を渡すよう言われた。来月からは自分の稼ぎで食費を出すことになり、お弁当は各自で準備したい。旦那はコンビニで食費を使っている。どうしても納得できない。

財布別です。

先月からフルタイムで働き始め、今月まで旦那から食費をもらってます。
今月4回お弁当を作らなかったことで、旦那のお小遣い(?)から4000円程出ていったそうです。
なので、今度から弁当作れなかったときは、半分出してと言われました。
ちなみに来月からは食費は私の稼ぎからだします。
今までもらってる食費も全然足りませんでしたが、一応食費をもらっていたのでお弁当も作っていました。
来月からお弁当は各自準備にしたいです。
ちなみに旦那はコンビニなどでお弁当だけでは足りず、野菜やパン、デザートからチョイスして毎回1000円かかってるんだと思います。
私が食費を出すのに、お弁当を作らない日は旦那に500円を渡すのが当たり前ですか?
最初に書きましたが、財布は別です。
どうしても納得できないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

失礼ですが甘ったれた旦那さんですね。
納得できないからもう一度話し合いですね。

  • さーや

    さーや

    話し合いにならない旦那なので、話しが通じるか…。
    でもやっぱりおかしいと思いますよね?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おかしいですよ。もちろん笑
    自分のことなのにお小遣いが
    4000円も減ったとか考えて
    買えよってなるし
    自分の親に請求すればいいのに
    って思いました!

    • 5月24日
  • さーや

    さーや

    食費から2000円、とりあえず4回分×500円を渡して今後の話しをしようと思ってます。
    お弁当作ってもらえるのが当たり前って…何歳なんでしょうね…。なんか悲しくなります。

    • 5月24日
ママリ

フルタイムなら、自分で作れば?と思います😂

  • さーや

    さーや

    私もそう思います!!!なんで自分で作ればいいという発想にならないのか悲しくなります😞

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那かと思いました💦
うちは、フルタイム共働き家事分担一切なしで
お弁当作らなかったら、翌月回数✖️1000円要求してきます。
私の体調不良とかも関係なし。
腹立ちますよね。
何歳なんだって思います。
産後だって、弁当作らなかったら、弁当も作ってくれないってグズグズでした。

  • さーや

    さーや

    同じような考え方の旦那さんが他にもいたなんて衝撃です🗯️でも産後や体調不良も関係なしは…うちよりひどいかもです💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胃腸炎になって、熱下がらずでも関係ない。最早鬼畜ですよね💦
    自由なお金減らしたくないんだそうです。私は毎日自分のお小遣いからお昼代だしてます。

    • 5月24日