※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

小児科に夫婦で行くのは大丈夫ですか?妊娠中で押さえつけられないので夫に協力してもらいたいが、不安がある。症状は私が説明した方がいいでしょうか?

小児科って母と父揃って行くと邪魔になりますかね?💦

娘が昨日から熱が出てて明日小児科に行こうと思ってるのですが、受診の際嫌がって暴れる為いつも私が押さえつけて受診しています。

現在私が妊娠中でなかなか膝の上でうまく固定できないので夫にお願いしようと思ってるのですが、夫はその小児科に子供を連れて行った事がないので少し不安で...😅症状とかは私が説明した方がいいのかなと思ってるのですが、大人2人で
押しかけると迷惑になっちゃいますかね?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

周りや病院側の視点は分からないけど、私はいいと思います!

もうお腹の子の週的にも動くのちょっと大変だろうし、その状態で暴れてしまわれると攻撃くらうのも怖いので💦

本当は旦那だけで連れて行けたらと思いますが…今回で今後また小児科に連れていく場合の段取り等を勉強してもらう必要もあるのかなと思います😣

月見大福

混んでたら1人外に出てたらいいと思いますよ😊
診察の時だけパパがいればいいなら、とりあえず外にいてもらって名前呼ばれたらパパをLINEで呼べばいいかなと!

しましま

私も夫婦で行っても良いと思いますよ。

待合室で混んでいたらどちらかが立つとか、周りが見えていたら問題ないと思います。

ママが妊婦さんなら周りも一人じゃ大変だとわかりますよ。

はじめてのママリ🔰

病院によると思います🤔

私が通ってた複数の小児科はコロナ禍では、子ども1人につき、付き添いは1人まででした。
名残りなのか、夫婦で来てる方は見かけ無いです。
が、表立って制限はないですね。

ただ、一般的にも妊婦さんは大変なのは分かるので
一緒でも良いとは思います。

とは言え、旦那さん…
熱が何度とか、咳や鼻水の有無、下痢症状があるか…
あとは、周りで流行ってる病気
検査をするかしないか…
で薬は大体一緒(貰う側の考えですが…よく言われます)
なので
伝えられそうではありますが
不安ですよね😂

はじめてのママリ


皆さんコメントありがとうございます✨2人で行ってみて窓口に症状とか伝えた後、邪魔そうであればもう夫に託して外で待機しておこうと思います😂

これから2人目も産まれるって考えたらやっぱり慣れてもらっておいて損はないですよね😊
ありがとうございました✨