※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʏᴜɴ
ココロ・悩み

マンションで同い歳の子供たちと仲良くしていたママ友が、最近私に対して嫌な態度をとるようになりました。会話に入るときに不快そうな顔をされたり、LINEで遊びに誘っても既読無視されたりしています。自分が悪いのか分からず、反省会も疲れました。

ママ友の事なんですが…

たぶん相手のママは私のことが苦手か嫌いな感じです。
上の子同士が同い歳で仲良くしてて下の子も同い歳で
マンションも一緒なので
他のお友達と一緒によく遊んでいました。

2月頃から私が会話に入るとすごい嫌そうな顔をされます。別に無理やり会話に入ったわけでもなくです。
そのママが途中入園できたママと気が合うのか仲良く
私が会話に入った時に顔合わせてうわぁみたいな顔もしてます。(普段から人の顔色を見ながら喋っちゃうのでその瞬間を見ちゃいました。)

今日も別件でLINEすることがあって
その最後に娘がその子達におうちに来て一緒に遊びたい
ってずっと言ってたので

「また予定会う時あったら遊ぼねー!」

って送ったら既読無視でした。
しばらくしてから
「遊ぶん無理やったら無理で大丈夫やでー」

って送っちゃったんですけどいらんかったですよね…

私が話入って嫌な顔するのに
普通に話す時もあるのでよく分かりません。

嫌いなら嫌いって誘わんといてって
言うてくれたらいいんですけど大人にもなって言うてくれるわけないし…

自意識過剰なのかもしれませんし
ただのめんどくさいやつですよね😅

このママ以外にも顔色伺って喋ったり
家に帰ってあの時あの言い方じゃなかったなぁとか
反省会も疲れました。


ちょっと苦しかったのでここに書かせてもらいました。

コメント

ママリ

その一言はいらなかったですね😂

トラブル起こしてもいいなら言ってよかったかもしれませんが、普段から人の顔色伺う性格であれば、言う必要なかったとは思います😂

まぁ、気楽にですね☺️

  • ʏᴜɴ

    ʏᴜɴ

    ですよねー、、😅
    返事返ってきたんですけどただただ気を使わせた感じになってます、、

    気楽に…できたらいいんですけど🥲

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

分かります!わたしも顔色伺って話してしまうので、帰ってから反省会しています😣。ママ友付き合い難しいですよね…

  • ʏᴜɴ

    ʏᴜɴ

    だいぶ難しいです、、
    旦那とかに言うたらそんな気にすることちゃうやろって言われるんですけど
    気にしちゃうんですよね😭

    • 5月24日
はじめてままり

合う合わないは誰でもあることで仕方ない。でも、相手に分かるほどあからさまって大人としてどうなの?ってモヤります😶‍🌫️
私の周りでも普通にいます。「あ、嫌われてるんだろうなー」って。目を合わせない、挨拶返してくれないetc
自分が何かしちゃったなら理解できるんですけど、殆ど接点無かったり、最初から嫌われてたりする場合は意味不明過ぎて、最早どうでも良い😅💦サラリと挨拶だけしますが、私からは無理して話しかけません👋

  • ʏᴜɴ

    ʏᴜɴ

    今日もそのママを含めては話してないんですけど
    他の1部のママと先生と園の安全面で話し始めたらその仲いい同士のママでめんどくさーみたいな顔をしてました😅(そう見えただけかもなのとその前にも臨時の学級会議的なのがあって時間が遅くなってました、、)

    前まで仲良かった分子供同士は仲良いので話すことがどうしてもあってどうにかしたいなぁって感じです😅

    できるだけ話さないようにはしてるけど…難しいです🥲

    • 5月24日