※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第2子出産後の上の子の世話について、病気時の看病が心配です。同様の経験がある方、パートナーが看病したか教えてください。

【第2子出産直後の上の子の世話】
現在生後1歳5ヶ月の👦を自宅保育中(現在育休中)ですが、第2子妊活始めるか迷い中です。

実家は同県内ですが、片道2時間くらい、夫の育休取得は絶望的😢なため、仮に第2子となると産前産後保育園に預けることになると思いますが、一番心配なのが病気になった時です。
新生児👶を世話しながらの看病は、私も感染したら大変だし……💦

ウチに限らず、上の子が幼稚園or保育園に通ってて、下の子が産まれて間もない時期に病気とかもらってきた場合、どなたが看病しましたか?やはりパパさん?
ご回答、ご意見お待ちしております🙇⤵️

コメント

deleted user

専業主婦なので自宅保育です!実家は1時間ですが両親ともフルで働いてるので助けてもらうのは難しいです。
産前産後に預ける予定もないです🙆🏻‍♀️✨

私も色々悩んだのですが、それって子供が何歳になっても悩む事だよね…?と気づいて考えるのやめました😂

多分2人目も夫は忙しくて1人で育児することになると思いますが、リビングに寝転がって必要最低限のことだけすればいいや!と思ってます🙆🏻‍♀️✨

mizu

うちは下の子が生まれた時すでに上の子が4歳で、そこまで頻繁に体調を崩すことはなかったですが、保育園からそれなりに色々もらってきました💦
看病は基本的には私がやっていましたが、どうにも回らないときなどは夫に在宅勤務にしてもらったりして協力してもらってました!

  • mizu

    mizu

    産後の入院中は、夫が在宅勤務したりしながら上の子のお世話をしてくれました!

    • 5月24日
6Kids mama

頼れる親戚がいないので、基本的に私が看病してました!

  • 6Kids mama

    6Kids mama


    やらざるを得ないので…🥲

    産後の入院中は旦那が仕事を休んだり保育園に預かってもらいながら過ごしましたよ😌

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

まとめてレスします。

皆さんタフですね🫨
私は1人目の時、高齢出産&吸引分娩のせいか、安静にしていたのに産後の快復に時間がかかり、1人目の経験から新生児👶のケアはできると思いますが、プラス上の子の看病もとなると私が倒れそうな気がしてて😫💦

皆さん基本的にお一人で対応された(される)ようですが、産後入院中の上のお子さんのお世話はどうされていましたか??

はじめてのママリ🔰

さすがに入院中はそうですよね😅💦

復職後は夫婦共フルタイムの予定ですが、私の友人達でも子どもが2人以上いる家庭は夫婦どちらかまたは双方の実家が近く、手伝えてもらえたり、夫婦共ほぼフルリモートだったりで、それ以外は子ども1人か2人以上の場合はフルタイム辞めてたりで、同じような状況で2人以上産んでいる家庭が身近にいないため、年齢のこともあり、非常に悩んでいますが、いただいた回答も参考にして、まずは夫としっかり話し合おうと思います。

書き忘れていましたが、皆さんご回答ありがとうございました🙇⤵️