
コメント

ママリ
気管支炎とか肺炎まで進んでしまう時ってメインはウイルス感染だとしても同時に細菌感染もしててそのせいで重症化してしまってたり、
ウイルス感染のみで気管支炎になってたとしても病院に行ったりしてるうちに細菌感染も起こってしまってさらに重症化したりするので、
予防的措置で抗生剤を服用するのはよくあります。
何らかのウイルスに感染してる間って免疫力めちゃくちゃ落ちますからね。
病院とかにいるちょっとした時間にでも新たな細菌感染起こりがちです。
ウイルス感染での気管支炎や肺炎で入院したとしても、
大抵の場合抗生剤の点滴します。
理由は上記とほぼ同じです。
なのでそんなに抗生剤を嫌がる理由はないかなと思います。
というか、気管支炎のほとんどがウイルス性、というのは間違いかと…。
気管支炎まで悪化するのはむしろ細菌性の方が多いですし…。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、気管支炎初めてなったのと別の病院からもらった抗生剤でセカンドオピニオンでの受診だったので何が良くて何が悪かったのか考えていたら神経質になってしまってました。
ネット検索するとそう書かれていたので、そうなの?ってなって。
教えて下さりありがとうございます。