※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

初マタが出産準備で実親と義理親の違いに戸惑っています。実親はたくさん支援してくれる一方、義理親は不満が多く、予定も不透明。同じ状況の人いますか?

もうすぐ出産予定日を迎える初マタです。
実親と義理親の温度差がありすぎて困惑してます。
実親は8ヶ月ごろから出産準備に付き合ってくれチャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐、服もたくさん買ってくれてます。

それに対して義理親は予定日もまともに覚えてくれず、唯一一緒に買い物に出かけた時にオムツひとつと服1着を買ってくれたのみ。しかも長袖。夏の子なのに。挙げ句の果てには息子の時は〇〇だった、を連発。ミトンや趣味の悪い柄の服はいらないときっぱり言っているのに、買ったらいいやん!とカゴに入れられ、そこまでするなら買ってくれるのかと思っていたらレジ前でスッと行方不明。
義父に関しては産まれてしばらくしてから見にいけたら行くとのこと。

同じような境遇の方いますか。

コメント

みちゃん

私の場合逆です😓
義両親は一緒に買い物に連れて行ってくれて、ベビーベッド等買ってくれましたが私の親は連れて行ってくれてません😓

これ欲しいってラインで送れば郵送で届くのでそこまでの不満はまだ無いですが(オムツやミルクも生まれる直前に郵送してくれるそうです)お金の負担は確実に義両親の方が多いので旦那に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
かと言って実両親だからってあれ買ってこれ買ってって何でもかんでも言えるわけじゃないし😓

負担してくれてる代わりとまではいきませんが、子供連れて実家に行くよりも義実家に行く頻度の方が多くするべきだなと勝手に考えています。