※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が給料を使い込んで滞納パラダイスになり、離婚することに。アパートを借りる際、ペット可で家賃が高くなるか、弟や父と住んで扶養手当を受けられなくなるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

旦那の給料日に全てのお金を使い込まれ、
滞納パラダイスなのが原因で離婚します。

携帯も止まり、WiFiも止まり、
あらゆるライフラインが止まり路頭に迷うことになりました。
持ち家で車もあるけど自己破産させます。

そこで相談ですが…

私+子供3人+子犬でアパートを借りたいけど、
ペット可な時点で家賃は少し高くなります

弟か父と一緒に住んでもらう話も出てますが
そうすると世帯収入が増える為扶養手当が貰えなくなりますよね?

安月給で4人でアパートで暮らしながら扶養手当を貰って生活するか、
弟か父と一緒に住んで、扶養手当は貰わず私が昼と夜働きながら生活していくか

どちらが良いのでしょうか…?
考えることが多すぎて結論が出ません

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養手当ってご自身のお勤め先の福利厚生ですか?
それならわかりません。
児童手当の間違いなら世帯主をお母さんにしておけば弟さんかお父さんと住んでも所得制限にかからないと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童扶養手当の事です!

    • 5月24日
まま

同居して、家賃などを払ってもらえるなら同居の方が得です。

児童扶養手当は、自治体によりますが、世帯の中で一番収入が高い人の所得で計算されました。満額もらえても月5〜6万だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満額払ってもらうわけではなく
    家賃半々とかですかね。

    確かに扶養手当はそのくらいでした!
    年収によるみたいです

    • 5月24日
  • まま

    まま

    家賃や生活費半々にするなら同居するメリットないのでは?💦
    お父様や弟さんは、家事や育児を手伝ってくれるのでしょうか?人手が欲しいならそれがメリットですが。
    大人1人増えるということは食費や光熱費も倍かかります。
    自分と子どもだけなら節約して切り詰めることもできますが、大人1人分の食費や洗濯も増えますよね💦家事負担が増える気がします。
    そのうち同居がストレスになりそうかなと思いました💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

ご自身の収入や、同居した場合の生活費の負担などがわからないので判断が難しい所です。

ただ、お子さん3人でも児童扶養手当は月6万円強です。アパート代になるかならないかの額だと思います。また、一般的にも、ひとり親は児童扶養手当に頼るよりも、自身の老後まで見据えて所得を上げた方が良いと言われています。その辺りも踏まえても判断になると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、役所で聞いた時は月6万くらいでした。

    所得を上げるには働く時間を増やすしか無いと言う事ですよね。。

    • 5月24日
優龍

わたしなら
母子手当は諦めて
一緒に住んでもらいます。

家賃がないのが一番
生活する上では、
デカいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃が無いわけではなく、あくまで全て半分になります。

    それでも母子手当だけに頼るだけよりはいいですよね🥲

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

ご自身がキャリアや資格ありバリバリ稼げるならアパート暮らしでも良いですが、パートや扶養内しかやった事ない、とか大して稼げないなら、一緒に住んでもらいます。家賃無いのはかなり大きいと思います。

はじめてのママリ🔰

弟さんやお父さんは、
生活の手助けはしてくれますか?(家事、育児)
逆にお世話する立場になるなら(食事や洗濯してあげるなど)子供4人と同じになるので大変かなと思いました💦