※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で休みが多く、職場での人間関係も悪い状況。仕事を辞めて自宅保育にするか、我慢して仕事を続けるか悩んでいます。時短社員としても煙たがられているため、どうすればいいか迷っています。

保育園の洗礼について


4月から保育園に通っていますが、1週間いけた週はありません。
4月5月は半分以上休みました。
こんなものかと思っていましたが、やはり職場ではいい顔されず…
同じ職場で数ヶ月違いで入園した子は洗礼はなく数回休んだだけです。
同じ子どもでもこんなにも違うのかとショックでしたし、職場で、あの人はそんなに休まないのにどうして私だけそんなに休むの?権利だけど迷惑と言われてしまいました…

職場の人間関係は良くはありません。
お金のためならと思い長年我慢しています。
ここで仕事辞めたら保育園も退所になるのかと思うと、せっかく子どもは慣れてきたのになとか転職するにも田舎なのでなかなか難しく…
ましては復帰前提で育休とらせていただいたのに、ここで辞めたらもらうだけもらってと言われることは簡単に予想できます。
かといってこのまま休みが多いのも頭を下げるのも疲れました…

皆さんならどうしますか?
仕事辞めて自宅保育にするのか、数年の我慢だからと休み休み仕事続けますか?
ちなみに時短は取り続けたいのですが、時短社員は例え休みが少なくても煙たがられています。

コメント

年子3姉妹。4人目妊娠中

仕事やめてやっていけるなら
私ならすぐ辞めます!

自分も子どもも
ストレスなだけなので!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!!
    ストレスフルですよね😫
    スパッと思い切るのも大事かもしれないです。。
    子どもは順応性高いっていいますしね!

    • 6月27日