※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリー
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんのお昼寝の時間がバラバラです。固定されることもあれば、ざっくり目安でも良いかなと思っています。他の方の意見を参考にしたいです。

【生後4ヶ月👶🏻お昼寝の時間ってバラバラですか?】
生後4ヶ月になったばかり(122日)の女の子です!

お昼寝の時間って、この時期からほぼ固定になっているお子さんが多かったりするのでしょうか?
うちの子は寝つくのが下手なのがあってか、現状日中に寝るタイミングも寝ている時間もバラバラです。
(起床時間と就寝時間•お風呂の時間は大体固定してます)

機械みたくそんなガチガチに決め込めるものでもないし、
朝寝•昼寝•もしできれば夕寝も、それぞれのトータル目安時間がざっくりとでも確保できていれば良しとしていいものなのかなー?とふと気になりました💭

もしよければみなさまのご意見を参考にさせてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

朝起きる時間、お風呂の時間、夜寝る時間は固定していましたが、日中はバラバラでした!☺️

  • シェリー

    シェリー

    早速のコメントありがとうございます✨
    ママリさんのお子さんも日中はバラバラなんですね!
    追加の質問すみません🙇‍♀️
    日中の睡眠時間も、自然にまかせる形でしたか?
    それともその時々で『今日はさっきも◯分寝てたし、そろそろ起こしてあげた方がいいかなー』とかってされていました?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然に任せていました!
    ただ、夜は20時に寝かせていたので、それに響かないように夕寝だけは起こしてあげましたよ☺️

    • 5月24日
  • シェリー

    シェリー

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱり少なくとも就寝時間に影響しそうな夕寝はある程度こちらで様子見した方が良さそうですね👀
    とても参考になりました!
    ありがとうございます✨

    • 5月24日
みるく🍼

生後125日目、男の子です👶🏻

起床時間、朝寝時間、昼寝時間、お風呂時間、就寝時間は固定されてます⏰
夕寝だけ、その日によって時間バラバラですが(昼寝でどのくらい寝たかによったり、少し出掛けてたりすると時間ずれたり💦)、他は大体固定されています^^

時間が固定されてると、その時間になったら眠たくなってくれるので寝かしつけに苦労しなくて楽です🥺💓

  • シェリー

    シェリー

    コメントありがとうございます😊
    ほとんど固定のスケジュールをくまれてるんですね!
    習慣づけできるまで大変そうなイメージなのにすごい…
    しかもそれで時間どおり眠ってくれるようになるものなんですね👀✨

    私としても理想としては固定できている方が、自分の予定とか家事をこなす時間とかまとめてとりやすそうだなと思うのですが今はなかなか苦戦してます💦
    自分のできる範囲で、スケジュール的にできそうなところは起床時間や就寝時間以外にも固定できるか試してみようと思います✊🏻

    • 5月25日
  • みるく🍼

    みるく🍼

    活動限界時間を意識しながら寝かしつけをしてたら大体この時間くらいの昼寝がいいなってのができてきたので、それで朝寝・昼寝・夕寝の時間を固定して決めて、その時間になる15分くらい前から寝かしつけ始めると、大体寝かせたい時間に寝てくれます!あとはもう暗い寝室に行って半強制的に寝かしつけてます(笑)
    最初は苦労しましたが、1〜2週間で固定できるようになりました☺️赤ちゃんの適応能力すごいです🔥

    • 5月25日
  • シェリー

    シェリー

    詳しくアドバイスいただけてとても助かります✨
    1-2週間…やっぱりそれぐらいかかりますかー😫💦
    みるく🍼さんとお子さんの努力の賜物ですね🔥
    うちは3ヶ月に入ってから少しずつ活動限界時間を意識し始めてたのですが、本っ当〜に娘の寝つきが悪くて🌀

    ちなみに外出の日も大体同じスケジュールで動けていますか?
    そういう時はお子さんのテンションの上がり具合や疲れ具合を見つつですかね?
    私融通がきかないというか柔軟性がないので(笑)、基本パターンで時間をかためてしまうと、外出する日や誰かがうちに来てくれる時にカリカリイライラしちゃいそうっていう不安もあるんですよね…😰

    • 5月25日
  • みるく🍼

    みるく🍼

    寝つきの良し悪しは個人差ありますよね😭でもたぶん、うちの子もあんまりねんねは得意な方じゃないと思います😂夜も夜通し寝たことなんて一度もないし…(笑)もう昼間はひたすら無心で抱っこして寝かせてます!w昨日は30分くらい寝かしつけかかったりしました💦笑

    なるべく同じスケジュールで動いてます🥺
    近場にちょっと買い物〜とかなら昼寝の時間を避けて行ったり、、、遠出の場合は車や電車で移動とかもあるので多少ズレますが、いつも寝てる時間だと眠たくなるみたいでぐずるので何とかして寝かせてます😳
    私も割とスケジュール通り上手くいかないとカリカリしちゃうタイプの人間です🤣💦なので遠出のお出かけはあんまりしてないですw来客がある時はもう諦めてます!笑(来客があると👶🏻も緊張してるのかソワソワしてるのかなかなか寝てくれませんので💧)

    • 5月26日
  • シェリー

    シェリー

    すみません!
    下に別でお返事をおくってしまいました😵💦

    • 5月27日
りまま

生後4ヶ月半です!
起床時間、就寝時間、お風呂はなるべく固定で
夕寝は就寝に響かないように18時で切り上げますが
朝寝、昼寝は好きなタイミングで寝かせてます😊

  • シェリー

    シェリー

    早速のコメントありがとうございます!
    夕寝もタイミングが難しいです💦
    やっぱりこまぎれだとしても遅めの時間帯には極力とらない方が良さそうですね👀
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
  • りまま

    りまま

    夕寝難しいですよね🫠
    うちは大体17時前後から夕寝することが多いのでその時間帯に寝なさそうな時は寝かしつけてます!
    1度寝かさないと18時半頃からグズグズしだすし、そこで寝かせてしまうとお風呂も就寝もずれ込んでしまうので😂😂

    • 5月24日
  • シェリー

    シェリー

    わー💦うちの子も1回夕寝をはさんでおかないと同じく18時半頃からグズッて諸々ズレ込みがちです😅
    なかなか寝ない日とか、遊び飲みする日とかも「自分でそうしたんじゃん!」ってたまに本人に意味なくツッコミ入れてむなしくなってます(笑)
    とても参考になるご意見ありがとうございます💕

    • 5月24日
  • りまま

    りまま

    ツッコミ!めっちゃ分かります😂
    同じく言葉の通じない赤ちゃんにツッコミいれてはむなしくなってます笑
    お互い4ヶ月👶ママ頑張りましょうね~✨️

    • 5月24日
  • シェリー

    シェリー

    共感のお言葉までありがとうございます!
    ともに頑張りましょう💖

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

生後122日一緒です🥰🥰

お風呂の時間と夜寝る時間は固定してますが日中はめちゃくちゃバラバラだしグズグズで全然寝てくれないです笑

  • シェリー

    シェリー

    生後日数同じ方からのコメント、はじめてでうれしいです❣️
    ありがとうございます😊

    うちの子もほんとバラバラのグズグズですー😰
    しかもほぼ完全に寝入ってからベッドに移動させる流れじゃないと、ベッド上だとよけいに泣いたりすぐ寝返ろうとはりきっちゃう子でとにかく寝かしつけに苦戦してます(笑)💦
    最初はあんまり気にせずいこうかと思ってましたがネントレしようか考え中です💤

    • 5月24日
たむ

同じく122日です🙋‍♀️🌸

日中のお昼寝バラッバラです!
夜もたまに寝てしまってます、、、😂

  • シェリー

    シェリー

    たむさんも同じ122日で女の子なんですね💕
    コメントありがとうございます😊

    夜も寝てしまう時があるの、わかります!
    それで『もう今日はこのまま寝かせた方がいいのかな』なんて考えてたらきっちり30分後からギャン泣き地獄の始まりだったり🤣
    生身の人間の赤ちゃん育ててるんだからしかたないといえど、赤ちゃんにふり回される生活ってなかなか大変ですよねー💦

    • 5月24日
シェリー

抱っこの寝かしつけもされてるんですね✨
うちはひたすらバウンサー頼みになってしまってます🤣

私も今は遠出のお出かけは全然できていないです💦
いろいろズレ込んだり寝ぐずりがひどくなったりでしんどくって…
来客もママ的には気晴らしにはなるけど、「じゃぁそろそろ…」とかこちらから促すわけにもいかないですしハラハラしちゃいますよねー!
初の育児でうちだけなのかと心配になっていたので、他のおうちでもあるあるなんだと知ることができて救われました🥹
親身に相談にのっていただき本当にありがとうございます💕