※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

3歳の息子の発達が遅れており、言語の遅れを心配して支援センターで相談。幼稚園に通っているが、義母から「人に興味がない」と指摘された。息子は他の子に負けても悔しがらず、義母の前では怒りを表に出さない様子。幼稚園では先生や友達と関わる姿もあるが、人に興味がないのか疑問。

発達ゆっくりな3歳の息子がいます。

言語が遅れているのを気にして一歳半の時から支援センターで相談しており、2歳、3歳誕生日でそれぞれ発達検査を受けて全体的に半年ほど発達が遅れている、でも境界内?という結果でした。一番気になっていた言語は2歳の時に一年遅れ、3歳なりたてで年相応という結果でした。
今は幼稚園に通っていて様子見という感じです。

先程義母に会ったのですが「この前上の子(5歳娘)と下の子(3歳息子)と3人でかるたやったけどなんかやばくない?人に興味ないってさ、、そういう所に親が気付いてそこを伸ばすか受け入れないのか早く決めないと、、」というような事を言われてしまいました。でも外で話したのでガヤガヤしていてどこがヤバいと言っているのか中間部分はハッキリとは聞こえず。

多分、一昨日義実家に行き義母と3人でかるたをやって上の子がめちゃくちゃ取ったけど取られても下の子は悔しがらなかったとか負けても何も言わずにスンとしてるとかそう言うことを言ってるんだと思います、、相手が取ってもキィー!とならないのがおかしいみたいな、、かるたを取らないとかいうことではなかったです。字が読めないので手当たり次第にバンバンかるたを取っていたので、、
でも我が家でかるたをすると上の子に取られて怒ってかるたをバンバンしたり取れないからやめる!と怒ったりします。だから義母の前だからじゃないのかなと思うのですが、、

人に興味ないって他にどういうことがあるんでしょうか?
幼稚園では先生先生!と話しかけたり、自分からお友達を誘って遊んでいる様子もあるようなんですが、悔しがらないとかそういうのは人に興味ないということなんですかね、、

コメント