※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の食事が難しいです。食べるものが決まらず、手づかみが増えて食事がまともにできないことがあります。最近の変化として、発熱や遊ぶ時間の減少、ばーばの関与が考えられます。影響しているかもしれません。同じ経験のある方からのアドバイスや共感を求めています。

1歳8ヶ月くらいの子でも、食べむらとか遊び食べ、偏食ってありますか?お子さんが食事を食べないときどうしてますか?先輩ママや月齢近いお子さん育ててるママさん、詳しい方にお聞きしたいです。

ここ最近、息子の食事が大変です。
あまり食べてくれなかったり、ほとんど食べなかったり。
確実に食べてくれるものも決まって無くて、昨日食べてたものを今日は食べなかったり。昼に食べなかったものを晩ごはんでは食べたり。
1人でスプーンとフォークで食事していたのに、手づかみが増えました。食べてくれればまだいいですが、手づかみで手に付いた食べ物をずっと弄っていたり、スプーンフォークを投げたり叩きつけたりして食事にならないこともしょっちゅうです。親がスプーンで口に運ぶと食べたり、急に自分でスプーン持って食べだしたりもありますが、途中で手が止まったりべーっと食べたものを口から出したりします。

1歳前に遊び食べのような期間がありました。それに少し似ています。

本当に急にこのようになってしまって🥲
最近あった変化といえば、

①初めての発熱があったこと(中耳炎)
②私が切迫になってしまい私と遊ぶ時間が減ったこと
③②と関連してばーばが食事を作るようになったこと

くらいかなあと思っています🤔
始めは体調不良から食欲が減ってるのかなとも思ったんですが、発熱から2週間経った今も様子は変わりません。
ばーばは、私を育てる時も離乳食を作ったことが無く、ばーばにとっても初幼児食なので、知識も何も無くて...その上高齢なので結構頑固で、私がお願いしたことも多々守ってくれません🥲

そういった変化も影響してるのかなあと思いますが、月齢的にもそういう時期なんでしょうか?
似たようなお子さんがいる方、いた方、どのように対応していましたか?どれくらい続きましたか?
アドバイスや共感が欲しいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳九ヶ月の息子ですが、
食べむら、あそび食べ、偏食全部あります!
まともに食べるのは白米ぐらいです。私の妊娠後期から酷くなり、構ってあげられなかったりで赤ちゃん返りかな…?と思ってます。
今までスプーンで食べてたのに手づかみになったり、アーンしてほしがったり親の膝で食べたがったりと甘えたいような行動も増えてきたので…。

おかずを投げたりスプーンを投げたりは注意しましたが、アーンや膝で食べさせるのはOKにしてました。
食べそうなものだけ出して、それで食べなかったら諦めてました。あとは時間にこだわるのをやめました。○時だからお昼!とかではなく、お腹まだ空いてなさそうだから○時頃にしようかな?と言った感じでずらしたりしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    うちと何だか似ています...!!赤ちゃん返りもありそうですよね😢
    時間や食べ方を工夫して、対応しているんですね🥹臨機応変にされてて尊敬します...🥹✨
    食事量がかなり減ってて、焦ってました。ママリさんのようにできるように頑張ります!!

    2人育児応援しています🍀
    毎日の育児お疲れ様です。

    • 5月24日
ママリ🔰

うちの子も昨日食べたもの今日食べないとかありました😭
一歳過ぎからですかね、、バナナもたべなかったり、、
先月2歳になったんですが、最近野菜に挑戦してくれたりします🥺
人それぞれだと思いますがうちの子はやっと落ち着いてきました!(今だけじゃないこと祈ってます笑)
うどんとか米くらいしか絶対食べないじゃんみたいな時期もあり、、笑笑
パンも食べなくなったり😂
卵焼きとかも全部いや!白い炭水化物だけ!みたいな😂
でも食べればおっけーにしてました!
元気ならおっけいてかんじで😂
この時期は食事が楽しい時間になることの方が大切みたいなのをみて元気づけられて、それ見てからは栄養より楽しく食事!を心がけてました!
楽しくはなかなか難しかったですが、、笑笑せめて無理矢理嫌なのに食べる!とかがないようにしました!
子どもは1週間単位で見て栄養取れてればいいみたいです!
我が家は1週間単位でみても栄養とれてたか微妙すぎますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    1年ぐらい続いたんですね🥲
    1週間単位で栄養バランスを考えるんですね🤔
    うちの子、今の所、ミニトマトなら食べるんですが、それ以外は本当に食べなくて🥲ご飯もパンも麺もべーっと出すし、野菜も果物も手をつけないで投げちゃいます🥲2口食べてくれたーと思っても3口目以降一切食べなかったり、パンが欲しいと言うのであげたら千切って終わったり。お腹空かないのか心配です。痩せたりしましたか?

    うちの子も1週間で見ても栄養が足らない感じがしてます。という確実に量自体が足りて無いです🥲

    • 5月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    元々離乳食のときから野菜が苦手なタイプではあったんですが、急に食べてたもの食べなくなったりして💦うちの子は一歳半すぎたあたりが一番ひどくて難しかったです😭
    ミニトマト食べれるのすごいですね😳✨💦
    うちも果物何も食べません😂唯一食べれたバナナも食べなくなり、、2日前に初めてイチゴ食べました🥺💓あとスイカも!最近はバナナも食べます!
    すこーーしずつ増えてるって感じなので長い目で様子見るしかないのか、、でも先のことなんてわからないですし不安ですよね😭💦
    痩せたりはしなかったです!
    揚げ物好きで唐揚げとかコロッケ食べるからかもしれません💦
    あと米と麺も食べてたからかな💦
    生まれたときからよく飲む子で、ごはんも食べる方&体質的に太りやすいなので痩せることはなかったです!でも年齢が上がるにつれてみんなだと思いますが体重の増えは落ち着きました☺️

    栄養が足りてないだけならまだなんとか目瞑れますが、量を食べないのは親的に心配ですよね😭
    おやつのときにお菓子でなくご飯系にして補うとかでしょうか、、💦
    汁物も苦手な感じでしょうか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりすみません💦
    丁寧に教えてくださって嬉しいです🥹✨

    もともと苦手な食材があり、1歳半がピークだったのですね🤔果物も食べてくれないと焦りますよね...少しずつ食欲が戻ってきてるのが救いですね、ママリさんのお子さん頑張れ!!

    うちの子、もともと大食いで酸味があるものも食べられたので、ミニトマトが今唯一の安心食材になってます😂笑
    体重が減ることはなかったんですね!うちの子もそうだといいです。

    ママリさんのコメントを読んで、昨日はおやつにおにぎりとパンケーキを用意したんですが、やはりべーっとされてしまいました🥲汁物も食べなかったり食べても2-3口で終わったりって感じです🥲昨日は、ミニトマト以外に、朝バナナとヨーグルト・昼餃子2つ・寝る前に牛乳120mlを何とか完食したので食べたものがゼロでは無いですが、やはり少ないですよね💦

    今日もおやつは炭水化物にしてみようと思います!!

    • 5月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    たしかに1日でみても食べる量少なめですね😭
    本当に食べない日が続いて体重が心配になったら保健師さんに相談してみるのがいいかもしれませんね🥺
    ミルクや母乳飲む時期ならなんとか補えると思えますがこの時期になると食べてくれなかったら本当に心配なりますよね😭

    今日のおやつ食べてくれるといいですね😭🙏💖

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少なめですよね...
    6月に入っても変わらなければ保健師さんに相談してみようと思います☺️

    話をきいてくださってありがとうございます!お互い頑張り過ぎず、頑張りましょう🥹✨

    • 5月26日