
娘が一人で遊ぶことを楽しそうに長く続けるのは普通ですか?私は隣の部屋で見守っていますが、娘は私を見ていません。娘は私がいるよりも機嫌がいいようです。手に負えない時は隣の部屋に逃げますが、寂しがることなく楽しそうです。これは個性でしょうか?
親が同じ部屋にいなくても、一人遊びを楽しそうに長く続けられるのって普通ですか?
(私は隣の部屋で遊んでる様子を見守ってますが、娘から私は見えません。)
正直、私が同じ部屋にいるより機嫌がいいです。
一緒に仲良く遊びもしますが、少しソファで休むと蹴ってくるし、遊び方が気に入らないと叩いてきます。
娘の癇癪で手に負えないと隣の部屋に私は逃げるのですが、寂しがることなく楽しそう😥
これも個性でしょうか?少し変だと思いますか?
ちなみに、2歳になってからの出来事です。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うちは私には全く後追いなくてずっと1人で遊んでられます😅

はじめてのママリ🔰
下の子はそんな感じです😊こだわりが出てきたんでしょうね〜マイワールド全開で1人で遊んでます😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり個性なんですね!
良かったです😊
ありがとうございます!- 5月24日

はじめてのママリ
2歳になってからそんな感じです!姿見えなくても全然平気そうです😂
-
はじめてのママリ🔰
うちの子だけじゃなくて安心しました😊
ありがとうございます。
こういう時は、そのまま見守ってますか?- 5月24日
-
はじめてのママリ
見守ってます!しばらく遊んで飽きたら話しかけてきます🤭
- 5月24日

はじめてのママリ🔰
上の子も小さい頃から1人遊びが得意で家事してる間見えない所でもおもちゃでひたすら遊んでます🤣
一人二役とかしてよく遊んでます笑
個性だと思ってます!
はじめてのママリ🔰
よくあることなんですね!
安心しました😊
こういう時は、あえて戻らず見守ってればいいでしょうか?
ママリ
見守ってますよー!