
5歳の息子が虫歯で、歯医者での治療が難しいため大学病院に紹介状が出されました。小児歯科専門医が多く、治療は可能ですが、息子が治療に抵抗する場合、拘束などの対応が必要か悩んでいます。心の準備が必要です。
似たような経験ある方いますか??
5歳の息子ですが、先日歯が痛いと言うので見てみたら歯茎に腫れがありました。
常に痛い!ってほどではなく、物を食べる時たまに痛いって感じだったんですが昨日歯医者へ行ったところ虫歯と言われました。
4月の頭に保育園で歯科検診があったんですが、そこでは一切指摘されず『キレイです』とのことだったんですが、こじらせているようで神経までいってると言われました。
ただ息子自身元々医者全般に対する恐怖心が強く、昨日の歯医者もただ見るだけの時点でポロポロ泣き、レントゲンを撮る際も『怖いから口開けない(説得して開けてくれましたが)』と中々スムーズに診察ができなくて…この虫歯だと歯を削ったりしないといけないレベルなので、麻酔はするけど暴れたり抵抗されることを考えると、町医者では治療は難しいと言われ、隣県の大学病院に紹介状を出されました。
その病院に小児歯科専門の医師が何人もいるので、患者が怖がって町医者での治療が難しい子は基本そこへ行ってもらってる、そこだと医師も看護師もとにかく人手が多いし、小児専門だから治療できなかったって子は今まで誰もいませんとのことでした。
大学病院まで行くのは構わないし、早く治療してあげたいとは思うんですが、治療が怖くて抵抗しそうな場合、やはり拘束?ではないですけど、動かないようにしたりして治療するもんなんでしょうか、、🥲
もっと小さい時に転んで頭から出血し縫わなきゃいけなくなった時に、拘束されてる息子を見て、あまりにも可哀想で私の気持ちもたなかったので😭またそんな感じになるのかと思うと心の準備が必要で……
- 聖(6歳)

りんご
申し訳ないですが、抑えるしかないです。
むしろ暴れて弾みで違うところが削れたりする方が困りませんか?
病院としても医療事故になるのでそれを防ぐ目的があります。。
うちの子も5歳ですが、5歳なら治療の必要性を話したらある程度は理解できると思います。
コメント