※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

9ヶ月の息子が他の子供をじーっと眺めていて、遊び方が心配。性格なのでしょうか?

生後9ヶ月の息子がいます。

支援センターに行ってもおもちゃを舐めるか、他のママや子供をじーっと眺めてニコニコしてるだけです。

もっとちゃんと遊んでほしいし、人をじーっと眺めてて異様だな…と思ってしまいます。。。

性格なのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もじーっとみて、見てた人が娘の方を向くとギャン泣きし始めます😂(人見知り発動)
子供にとってはおもちゃ舐めるのも遊びの一環なんじゃないですかね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人見知り羨ましいです😂うちはニコニコなので、何を訴えてるのか…笑

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

慣れるまでそんな感じでしたよー!
1ヶ月くらいは座っておもちゃ舐めてるのが1番好きみたいでした🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方がいて良かったです!慣れたら、楽しめるといいなあ🤭

    • 5月25日
ママリ

「ちゃんと遊ぶ」がわからないですが、おもちゃを舐めたり他の人を見るのが今楽しい遊びなんだと思いますよ☺️

性格というか、大人も好きなことは人それぞれ違いますよね🌸

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おもちゃが意図している遊び方のことです(例えば振る、ボタンを押すなど)性格なんですかね😅

    • 5月25日
田舎ママ

うちもこの前初めて行ったら、家とはまったく違う子になりました。笑  めちゃくちゃ静かで他の人をずーっとみていました。笑
慣れですか、、ね、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります🤣家ではわー!わー!って騒いでいるのに…笑

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子もママや赤ちゃんをじーーーっと見てます。家での姿とは違いすぎてびっくりします😂この前は興味を持ってきてくれた赤ちゃんに顔を触られて泣きました😂💦

お気に入りのおもちゃを見つけたらやっと動くって感じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お気に入りのものを見つけて動くの分かります!それまではじーっと人を見ています🤣

    • 5月25日