※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

最近子どもの体調不良で仕事休みがちで、旦那に冷たい態度を取られてしまいました。旦那は休みの日は何もしない時間が欲しいようで、子育てに対するストレスがあります。旦那の休みの過ごし方に疑問を感じています。

最近子ども2人の体調不良で仕事休みがちになってて、そのストレスで旦那に無意識のうちに冷たい態度とってしまってたらしく、さっき旦那から最近当たり強いよね冷たくない?と言われました。
旦那は仕事の休みが2日あるうちの休み1日目は何もしない時間が欲しいらしく、今日たまたま私が仕事で旦那が休みだったので保育園の準備や送りは任せて私は仕事に行く準備をしてました。(もともと私が仕事で旦那が休みの日は保育園の準備は旦那がやるって2人で話してました)
でも私が家を出る直前にもういいや保育園行かせないと旦那がいい始めたので分かったと言って出発したところ、「俺、仕事明けの休みって分かってる?」とLINEが来て、そこからめちゃくちゃ子どもといるのがしんどいだの、出ていきたいだの、私の旦那に対しての態度が冷たいだの言われました。
かなりメンタルやられているようで、子ども達もそんな旦那に預けるの不安だったので仕事を急遽お休みもらいました。
とりあえず1日は何もしないっていう休み欲しいみたいで、じゃあこれからは休み初日は何もしなくていいということで解決したのですが、
ふっつーに納得いってないです私。
仕事から帰ってきてすぐゲームしに行くし、眠たくなったら寝れるし、仕事以外割と好きに生活してんのになにをそんなにストレスなんだと思うのは私だけでしょうか?
鬼かもしれないけど、私にも同じように定期的に休みを貰えるならそれでいいけどそうでもないっぽいし、これだと子ども3人いるような感覚です。
家事は絶対やらないし育児も保育園の準備だっていちいち教えないと全然できないし、、、
もう準備リスト作って置いておこうかな。。。

コメント

ゆん

いやそれは旦那さん意味わからないですね😇共働きなら協力し合うのは当たり前の事だし、母親業に休みがないこと知ってる?って感じです。

休みの日にやっておいて欲しいことリスト🟰普段のママリさんがしていることだと思うので、それを渡してこれ私毎日してるんだけど?って強めに行きましょう

我が家は結婚当初から家事は共同が当たり前!子どもが生まれてからは、子供たちたちのことパパもするのは当たり前だ!というスタンスで生まれた当初からしていた事もあり、今更どうこうは言ってこないです☺️これから先のまだまだ将来、自分が楽するためにも少しずつ父親育て頑張りましょ🥺