※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お隣のママさんとの距離感に悩んでいます。お互いの子供は仲良く遊びたいけど、お互いに気を使っている感じ。自分も遊びすぎるとトラブルになるのではと考えている様子。同じような経験をした方いますか?

再質問します。批判やきつい意見はなしでお願いします。子供同士が同じ園だけどそこまでの交流ないよという方のお話を聞きたいです!

お隣さんや同じマンションなどの方が子供と同じ園や同じクラスの方いますか?

息子とお隣の娘さんが同じクラスです。入園前までは全く交流がなくお隣のママさんの顔も知らなかったくらいです😂ですが同じ園さらに同じクラスになり、送り迎えの時などで会う機会も増えそこで初めてママさんとも話しました。

ちょうどお互い子が外で遊んでいて子供同士が遊びたいとなれば少し遊ばせることはありその際普通に立ち話はします。でも向こうはいつもさぁ帰るよーと言っていて私に気を使っているのか気まずいのか分かりませんが、何か我が家に会ってしまってごめんなさいという気持ちになります🤣息子はお隣の娘さんの声が外からしたら遊びたいと言い出しますが、今日はだめと言ってしまったり私の都合で息子には寂しい思いをさせてしまい申し訳なくなります😢その時は楽しくお話して少し仲良くなれたかなと思っても次幼稚園で会ったりした時はよそよそしい気がしての繰り返しで、向こうからは仲を縮めようという雰囲気を感じないため私もその場だけで話すようにして連絡先とか聞いたりしないしあまり距離をぐいぐい縮めないようにしています。

お隣と言えどお互いの性格もあるし遊ぶ約束しようとして引かれたら嫌です😂ただ旦那からはお隣なんだからもうちょっと遊んだら?と言われるし(自分は人見知りのくせに何言ってんだと思いましたが)、先生からもお隣で良いですねーなんて言われるし私もお隣なのに全然遊んだりしないって変かな?と思っていました。でも仲良くしすぎてトラブルとかになった方がもっと気まずいのかなと、今くらいの距離感の方が良いのかなとも思います😭あとは向こうは女の子なので性別違うから小学生になったらあまり遊ぼうともならないかなと思っています🤔

似た感じの方いますか?

コメント

りんご

戸建てですが隣のうちのお兄ちゃんと遊ぶのが好きなんですが、遊ぶと長くなるので…たまににしてます!

隣なので割と出かけや帰り際に会うんですが、「今日は遊ばないよー中入るよー」みたいにする日もありますよ🙌

体感としては10回会ったら2回くらい遊ばせてる感じです💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️確かに今はまだ小さいので付き添っていなきゃいけなくて、そうすると家事も出来なくて😂

    私もこの前遊んだなという後はなるべく会わないようにしたりしています🤣

    • 5月24日
  • りんご

    りんご

    そうなんですよ😅
    なので18時くらいまで遊ばれると困ります笑
    夫がいる日は夫に任せて私は家の中で家事してます🤣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは夫が人見知りなので付き合いは私担当で🤣そのくせもっと遊んだら?っておかしいだろと思います😅

    • 5月24日
ママリ🔰

そうゆう経験とかはないですが、そのお隣の方コミニュケーション苦手なのかな?って思いました😂

うちがお隣の方見たく、本当は仲良くしたいけど自信なく、あっちが仲良くされても困るかな?とか考えちゃってなかなか距離
を縮めない性格です😅

私だったら上からで申し訳ないですが貴方と仲良くなりたいアピールされた方が嬉しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!私も向こうが困るかなと思って縮められないのでお互いがそう思っている可能性もありますね😭でもなかなかこちらからはアクション出来ないです😂

    • 5月24日
さくら

うちも隣のお家の子と同級生です(男の子同士)が

同じクラスでも一緒のグループではなくて、
うちの子は外で遊びたいタイプ
相手の子は室内で遊びたいタイプで遊ぶお友達も違います🥹

だからと言って仲悪い訳でもなく、会えば挨拶するし話すしって感じです😅

適度な距離です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😆私も仲悪いわけではないけど決して仲良しとは呼べないという適度な距離感です🤣

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

家の前の子が同じ幼稚園で同じクラスで、全く遊ばないまま卒園しました!
私が人見知りなので交流は控えめでした。
ですが、小学生になってからは毎日遊んでます😆

同じ感じで同性の子もいますが、全く交流はなく、幼稚園の時も小学生になってからも話の中で名前はほぼ聞いたことがない子もいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️小学生になってからは遊んでいるんですね!うちの場合は今は一緒に土いじりしたりしていますが、小学生になったら遊びが合わなくなるかなと思っています😂それに今は遠くから名前呼び合ったりするけど、性別違うからそのうち思春期に入って呼び合ったりもしなくなるのかな😅

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

同じマンションに同じ園、バス停の子がいますが、バス停や園で会えば楽しくお話はしますがプライベートで遊んだりはしないですね🤔
個人的にはそのくらいの距離感の方がありがたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♡私もその場では楽しく話すけど、プライベートで約束までして遊ぶ感じではないし向こうからも言ってこないのでこのくらいの距離感が良いんだと思うようにしています😭

    • 5月24日
はじめてのママリ

斜め前に同性同学年の同じ幼稚園の子がいます☺️
が、一度も同じクラスにならなくて😂
(近すぎてトラブった時を考慮してかなと勝手に思ってます)
1年だけ園バスでバス停が一緒だったので挨拶はしますが
連絡先も知らないし
公園等出先で会って2回遊んだくらいです😀
小学生になったらうちに連れてくるのかな〜と勝手に思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!私の幼稚園はご近所さんが同じクラスの方ばかりです😂はじめてのママリさんもばったり会ったら遊ぶ感じだったんですね!小学生になったらどうなるかな🤔

    • 5月24日