※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が帰り道で友達の家によって話してから帰ることをお母さんに辞めさせられたいと相談されました。ママさんの言動に怖さを感じています。

小学1年の娘の学校から電話きて娘が帰り道が同じ子の家まで行って一言二言話して帰るらしくその子のお母さんが学校に連絡して娘がその子の家によって話してから帰るのを辞めさせてほしいと言われました。
私は、鬱持ちなので、そんな事を聞かされてママさん達が怖くなりました。
ママさんは、こんなにズバズバ言うもんなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

通学路の通りにお友達の家があって家の目の前で立ち話して帰る、、ならあるあるな気がしますが、通学路から外れてお友達の家まで行くならちょっとな〜💭って思います
学校に連絡の前に私なら通学路外れたらダメだよ、家帰ってお母さんに聞いてからおいでって言って何回も続くようなら学校に電話しますかね
もちろんなんとも思わないママさんも居るし、良く思わないママさんもいますよ😭

はじめてのママリ🔰

家まで行って話す

がどこまで含んでいるかによります。家の中に上がるとか、一言二言が長くかかってしまっているとか。何かやめてほしいと思ったことがあったんですかね💦

私の場合はそうであっても、まずは自分の子供から相手の子に断ってもらって、それでもダメなら先生に連絡するかもしれません。

まろん

寄り道は学校で禁止されていますし、家まで来られたら迷惑ですね。

ていと☆

私も嫌です。
仮に通学路が同じで分岐点で分かれる所で子どもたちが喋っていても嫌です。
早く帰ってこい、心配するだろ!って思うからです。

お相手の保護者の方も主さんの娘さんの存在が迷惑とかではなくて、娘さんが一度自分の家を立ち寄って帰ったが故に事故や誘拐にあったときに責任もてないからという意味も含まれていると思います😊
まだ1年生のお母さんならどうしたらいいか分からなくて勇気を出して学校に連絡されたんだと思いますよ。