※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の遠足で、お茶を買い足されてお金が請求された経験について相談しています。同様の経験があるか気になっています。

幼稚園の遠足での話です。

先日幼稚園で遠足に行きました。
幼稚園から歩いて15分ぐらいの公園にみんなで行ったそうなんですが、暑くて水筒のお茶を飲みきった児童が沢山いたそうで
先生たちは水筒のお茶が無くなった児童に
自動販売機でお茶を買い水筒に足してくれたそうで、後日お茶代の請求がきました。

私が働いている時は職員が予備の水をもって行くのが普通だったので、今とは時代が違うのでわかりませんが、普通なのでしょうか?

確かに暑いとぬるくなってしまったりする可能性があるからあんまりよくないのかなとも思いましたが、お金を請求されるのが嫌!とかではなく、こうなる事を誰1人として予想しなかったの、、?と少し疑問に感じました。(この日の最高気温は26度でした)

グチグチうるさいなーと思われても仕方ないですが、モヤモヤが晴れず。笑
みなさんの園でも同じ対応ですか?

コメント

ままり

『いつもより水分を多めに持たせてください』と保護者宛に連絡がありました。

バス移動ならともかく歩いて15分の公園まで飲むか飲まないかわからない園児分の水分を持って歩くってなかなか重労働だと思うので買い足しが正解だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような記載はありませんでしたが、最近暑いのでいつもより大きめの水筒を持たせましたが足りなかったようです💦

    確かにそうですね。田舎の幼稚園なので近くにコンビニなどもないので自販機があってよかったです。

    • 5月24日
nakigank^^

うちこの前園バス移動の遠足ありましたが、お茶が満タンに入ってて、息子に飲んでないの?!って言ったら、空っぽになったから先生が入れてくれたんだよ!って言ってました。😅

大きい公園に行った時も、追加でもらえるようなので、園によって違うんですね?!😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり園によって様々ですね💦
    普段あまり水分を取らない子なので、いつもより少し大きめの水筒で足りるかな?と思ったら足りなかった様でした💦

    田舎なので近くにコンビニなどもないので、自販機があってよかったです😵

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子の園は、先生は予備水持って行ってないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無くなった場合はどうされてますか?💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無くなった場合を見たことがないですが、おそらく自販機購入だと思います💦

    • 5月24日