※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートでの仕事が辛くなってきた。転職を考えているが、引き継ぎや人間関係が心配。皆さんはどうしますか?

パートでそこまで頑張らなくても良いですか?

長年勤めてきたパートなのですが、今年から色々変わり業務量すごく増え、今までが楽してたなかなとは思いつつも
すごく疲れます。

長年してきてたので、休みは言えばとれるしこの人は家庭都合で休みとる人もいうように認識してもらっているのでそこは良い点です。

でも業務量や責任ある仕事をもらうことに疲れてきました。

時給も最低賃金助かるね40円で良いなと思っていましたが、いま求人をみると結構同じくらいの時給のところあったりして
なんかそこまで頑張らなくてもいいのかなーて思いはじめたりして。
パートだしなーと。

ただ、事務所内には嫌な人いない(関わる現場の方にいっている人は苦手な人多い)
休みとりやすい
ガソリン代全額支給

しんどいのは責任ある仕事もどんどんふられるようになってきたこと
社長が変わり3名退職したのに求人かけず
他の社員さんが完全キャパオーバー状態
社員さんは0時過ぎとかまで残っている
そのせいで私にふられる業務がじゃんじゃか増えている
いずれフルタイムになりたいけどここではなりたいと思えない

最近仕事にいくのが憂鬱に思うようになってきました

パートだから我慢しなくてよいかな次いってみようかなと思いつつ
次の方が人間関係✕だったり色々あったりしたらどうしようと思ったり

今自分のしている仕事で自分しかできないものが多々あるのでやめるとなったら引き継ぎ大変だなーや、
今でも他の社員さんキャパオーバーしてるのに私もやめたらどうなる?と思ったり。

悩み中です。
この程度で転職甘いですか?

皆さんならどうしますか?

コメント

あん

いずれフルタイムで働かれたいのであれば転職も視野に入れていいんじゃないですかね!?自分に振られる業務が多いならば…

はじめてのママリ🔰

有給は取れますか?
また、賞与は出ますか?
これらがないのなら条件が良いとは思えないです💦
正直パートなのに責任感ある仕事やらされるのはしんどいです😓時給も上がるわけではないのならなおさら😭
転職考えるのも手だと思います!

🐷

会社の為に仕事してるわけではないので自分が苦しくなるような働き方はしないです!
転職も全然ありだと思いますし、今の職場で交渉して環境改善してもらうのもありだと思います☺
でも社員さんが0時まで残っているような職場なら改善見込めない気もするので転職ですかね。。