※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
お金・保険

共働きの方の家事や家計の分担について相談したいです。皆さんの家計はどんな感じですか?夫の態度や育休中の負担についても悩んでいます。ご意見をお聞かせください。

共働きの方、家事や家計の分担、仕事の割合どんなかんじですか?

我が家は
共働き
 母時短、
 父フルタイム

家事育児
 母(父がやってるもの以外全て)、
 父(保育園送り迎え、猫の世話、トイレ掃除(便器だけ))。
 寝かしつけは半々。

家計
 母→保育園費と食費、交通費、日用品費
 父→家賃、光熱費
(おおよそ同じくらいの負担か、もしかしたら私のが負担多いかも)

家事があるので時短にしてますが、給料減ってるのに負担半分くらいあるし、なんか不公平だよなーと思っていますが皆さんの家計はいかがですか?

フルタイムにしたいならガンバレバー俺には関係ない的なこと言われたんですが(家事やる気ねぇ)、どういう心境なのか。
育休中は食費と日用品費のみだったので、私のがお金の負担少なかったですが(とはいえ収入も半分なんであまり残ってはない)、なんだかなーと。

夫婦で相談しなきゃなーと思ってますが、その前に皆さんどんな感じなのかな?と思いまして。

よかったら教えてください〜

コメント

はじめてのママリ

共働きフルタイムです🌳
お金は私が管理してるのでどちからから何を払ってるという概念がありません。
夫婦の給料は家族のお金です!!
家事育児の分担は・・・
寝かしつけは我が家はしていません。
21時になったらみんなで寝室に行きます。
ゴロゴロしてると寝るので💤
0才の時は寝かしつけありましたが・・・
👩🏻
・保育園・学童の送り迎え
・料理(朝食・弁当・夕食)
・皿洗い
・1階トイレ
・スーパーなどへの買い物
👨🏻
・洗濯
・風呂掃除
・2階トイレ
・平日の夜練(長男の野球)
・ゴミ捨て
・こどもの支度

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😊
    家族のお金、そうですよね、そうできたらいいんですけど…。
    バランス取れてて良いですね、見習いたいと思います

    • 5月31日
ゆき

負担が自分の方が多いと不満になりますよね🫠
我が家はこんな感じです。

【家事】
母:それ以外全て
父:保育園送り迎え、洗濯物を畳む、ごみ捨て、寝かしつけ


【家計】
母:28万
父:24万

  • ゆき

    ゆき

    2人とも共働きフルタイムです!

    • 5月24日
  • まめこ

    まめこ

    ゆきさんが結構頑張ってるようにも見えますが、洗濯とかゴミ捨てとかだけでも助かりますよね、やってもらおうかな🧐
    ありがとうございます!

    • 5月31日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですよね🫢家事分担は私の方が多いです!平日の洗濯は私がしてますし笑
    料理とスーパーの買い出しとかも結構手間ですよね🫠
    ごみ捨ては私嫌いなのでやってもらえて助かってます笑

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

共働きフルタイムです。
家計負担は全部夫給料からですが、私の給料分が家全体の貯金に回ってるだけなので前の方と同じくどちらが負担という感覚はありません。
私がテレワーク多めなためか、結果的に家事を押し付けられていることが不満で、先月からとうとう家事代行を使い始めました。

家事代行
掃除(水回り、トイレ、床、玄関・庭ほか)


料理(買い物)
日々の掃除
洗濯
保育園迎え
習い事送迎


保育園送り

夜の家事〜寝かしつけは当番制にしていて、週の半分ずつ好きなことしていいことになっています。
(残業、飲み会、趣味など)

  • まめこ

    まめこ

    家事代行アリですね!フルタイムにしてそういうサービス使うのもありだなぁ…(とは言え負担は私になるのか…とか笑)
    我が家は二人ともテレワークなので、いるのにやらないのがイラッとしちゃいます😂片方だと負担寄りそうですもんね、、ありがとうございます

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

夫フルタイム、私時短です。
夫は平日1日だけ休み、私は土日2日間休みです。なので、基本夫はその休みは娘を朝イチ保育園に預けて、夕方16時まで1人タイム。私は土日に保育園預けられないので、土日ワンオペ状態。この段階で不公平感でてます😨

家事育児
父 保育園の送り、風呂掃除トイレ掃除等の水洗い、ゴミのまとめとゴミ出し
母 保育園の迎え、料理、掃除

お風呂と寝かしつけは3分の2が私、3分の1が夫、洗濯物は乾燥機ついてるので負担なしって感じです。

家計は私が全て握っていて、夫はお小遣い制にしてます。

  • まめこ

    まめこ

    週末ワンオペつらい🥲
    うーん、やっぱりゴミ出し旦那さんパターン結構多いですね、やってもらおうかな、コメントありがとうございます!

    • 5月31日
ぽむ

共働きフルタイム、家計は合わせてるので負担割合とかなしです。
寝かしつけはもう不要ですが、8時に一緒に寝てます。

保育園の送迎してもらえるの、すごいうらやましいです!

家事の求めるレベルを下げてもっと楽したらどうですかね?

料理は凝ったものつくらない(白米、味噌汁、炒め物)
洗濯は縦型+電気乾燥機でスイッチのみ
掃除はルンバ、ブラーバ
食器洗いは食洗機
トイレ掃除はたまにスプレーするだけ、使うたびに便座を拭くくらい
たまに床拭き

で、以外と家事っていくらでも手抜けるなと最近思ってます。

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます!家事はそこまで頑張ってないのですが(料理はワンプレート、ルンバ使う、洗濯はタオルだけ乾燥機)、、手を抜ききれなかったりで、私だけーってなると不満が溜まるのかもですね😅

    保育園の送迎は、唯一やってもらえそうなこと何かなと考えて、それだけお願いしました。なので、実際朝のバタバタは私だけで、旦那はゆるっと起きてきて、送りだけ行くので、なんだかあんまり感謝の気持ちが湧いて来ず…ひとつのことでも感謝しなきゃですよね、、。

    コメントありがとうございます

    • 5月31日
deleted user

夫フルタイム
生活費全てと積立ニーサ10万

私週2〜3日仕事
全て貯金へ

お互い時間も曜日も不規則な仕事のため家事分担はなく、その日その時いる方がやる。という感じです!
もちろん仕事日数が少ない私の家事割合が多くなりますが、平日子供達は学校や保育園なので、自分時間がたくさんとれるため家事割合の不満は全くありません。

家計分担に関してですが、お財布別の方は項目を決めてお互い払うより、収入の何割お互い出すと決めた方が公平な気がします!
家事育児のため女性が仕事セーブして負担を担いかつ収入違うのにお互い同じ金額を支払うっておかしいと思います。
100歩譲って割合、家事していない分ご主人が更にプラスして家計に入れるべきだと思います。

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます!
    すごくバランス取れてますね。羨ましいです。
    そして共感、負担についてのご意見もありがとうございます。

    収入からの割合にするのアリですね、そうしようかな…ちょっと考えてみます、ありがとうございます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

今は育休中ですが、共働き歴15年以上です。

家計は2人分の収入を私がまとめて管理しています。
夫も私も家計からお小遣いを出してる感じです。

【家事分担】

私の担当

①子どもに関すること全般(学校行事、PTA役員、習い事、保育園送り迎え)

②買い物と日々の食事づくり

➂毎日の細かい掃除


夫の担当
①雨の日の保育園送り
 
②風呂、洗面所、トイレ掃除


洗濯と皿洗い(食洗機頼みです😅)は、体力が残ってる方がやるので特に決めてないです。私が寝かしつけで時間がかかる日が多く、夫がやってくれることがほとんどです。

ちなみにゴミ出しは高校生のいちばん上の子の担当です。

今は育休中なので家事のほとんどを私が担ってますが、復帰したら上記のような生活に戻ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大事なとこが抜けてました。
    夫婦ともにフルタイムです💦

    • 5月24日
  • まめこ

    まめこ

    育休中は偏りますよね、うちの場合産休中から私の負担が増えました、、😂

    できるほうがやる、がベストですよね。ありがとうございます。寝てる間にやってくれるご主人素敵ですね!
    コメントありがとうございました

    • 5月31日
ママリ

うちも私が時短で旦那がフルタイムです。

お小遣いがお互い3万で、残りは全部家計のお金です。
美容院、基礎化粧品とか生活必需品は家計からなので、お小遣いは自分の洋服買ったり、飲み会行ったりするとき用です。

旦那がフルリモートで家にいるので、私より家事育児やってます。
旦那
・風呂掃除
・洗濯
・ごみ捨て
・買い出し
・朝食の準備と片付け
・学童へのお迎え


・夕方の準備と片付けはやったり、旦那がやったり
・保育園の送迎
・週末の掃除
・手洗いの洗濯

  • まめこ

    まめこ

    ご主人めちゃめちゃ動いてくれてますね、素敵です💓

    我が家もそうなったらいいなぁ…
    コメントありがとうございました!

    • 5月31日