
出産後16日目で、夜間の赤ちゃんの寝付きに悩んでいます。9時から3時までぐずり、泣き止まない状況。どう対処すればよいか相談したいです。
出産してから16日目です。退院してから娘のリズムが狂っていて、お昼は寝てくれるんですが、夜は9時頃から夜中の3時まで全然寝てくれません。
少しぐずって、ギャン泣きになりオムツもおっぱいもOKで、抱っこすると安心して泣き止みます。
兄家族に聞いたら、泣かせておけば疲れて寝るよと言われましたが、放っておけず。
みなさまの赤ちゃんのリズムはどうですか。
またこの9時頃から3時までのギラギラ時間どう対処すればよいでしょうか><
ご教授ください!
- ママリママ
コメント

なみ
まだ昼夜の区別がつかない頃なので仕方ないかと思いますよ。
抱っこで安心するなら添い寝はいかがですか?

ゆゆゆ
うちの子も産まれてから2ヶ月くらいは
どんなけ頑張って寝かしつけようとしても
日が回らないと寝てくれませんでした(°_°)
お風呂の時間を考えたり
極力寝る前は静かにしたりしていたら
今ではお風呂あがって添い乳すれば
10時までには寝てくれるようになりましたよ(´-`).。oO
-
ママリママ
色々工夫が必要ですね。色々試してやってみます!ありがとうございます♡
- 4月2日

ちぃこママ
夜寝てくれないのはしんどいですよね!
でもまだまだリズムが整うのは先なのでもう娘ちゃんにリズムを合わせて娘ちゃんが寝た時に寝るしかないと思います(´・ω・`;)
まだ体もしんどいと思うので家事はおさぼり気味で体の休息を優先にしてくださいね。
-
ママリママ
昼間に一緒に寝ようと思うのですがなかなか寝られず。。でも私が赤ちゃんに合わせるしかないのでがんばります^^ありがとうございます!
- 4月2日

退会ユーザー
まだ産まれて間もない赤ちゃんでしたら朝夜の区別ついてないので仕方ないと思います。
それでも朝日を浴びさせることや夜は早い時間に暗くしてあげることは大事ですが大体3ヶ月くらいになると朝夜の区別がついて来る頃ですので、それまでは添い寝が1番かもしれません😊💦
おっぱいやオムツなどすべてOKなのに泣いてしまうのは、眠たいのに眠れないからだと私は思っているので息子の時添い寝してあげると安心して寝てました!
-
ママリママ
添い寝してみます!潰してしまわないかちょっと心配ですが>_<ありがとうございます!
- 4月2日

はじめてのママリ🔰
まだ新生児ですし、
昼夜のリズムが逆転するのは
仕方のないことですよ😂
うちの子は1ヵ月過ぎた頃から
夜はまとまって寝るようになりました!
-
ママリママ
一ヶ月過ぎた頃ですね。ママはみんあ大変ですよね。私も弱気にならずがんばります^^
- 4月2日
ママリママ
そうですよね。まだ昼夜の区別つかないですね。添い寝してみます!