※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳と新生児の寝かしつけについて、どのように行っているか教えてください。上の子を先に寝かせる方法が良いでしょうか。

お子さん2人いる場合の寝かしつけについて

3歳と新生児がいるのですが、寝かしつけについて質問です。

2人寝かしつける場合ってどのようにされてましたか?
とりあえず寝室は家族みんなで同じでやってみて、上の子が泣き声で起きてしまうようなら別にしようかなと思っています。

寝かしつけなのですが、
上の子を先に寝室に連れてって寝かしてから新生児の赤ちゃんを上に連れて行くのがいいのでしょうか?

お子さん2人いらっしゃる方どのように寝かしつけしてますか?

今日退院ですっかり寝かしつけについて考えていませんでした😭💦💦

よろしくお願いします!

コメント

まま

私はみんな一緒に寝てました。
鳴き声で起きるのは最初ら変ですかね。
だんだん慣れて起きなくなります。
それかモニター見ながら赤ちゃん先に寝かせて上の子と1:1or2:1の時間を作るとかもしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子には泣き声に慣れてもらいたいのでしばらくは頑張ってもらおうと思います🥺
    なるほど!上の子との時間を作るのも参考にさせていただきます!

    • 7月1日
ハシビロ

基本的に上の子中心の生活ルーティンに下を合わせる感じでした。
上の子の就寝時刻に下の子も一緒に寝室に行き、優先的に上の子の寝かしつけをして寝てから下の子に取り掛かりました。

寝かしつけだけは苦労知らずで、暗くなった部屋に連れて行くだけで寝てくれるタイプだったので、寝かしつけに手こずり毎晩何時間レベルで苦労したりはしないで済みましたので、直ぐ下の子に取り掛かりました。
上の子は1度寝るとうるさくても起きない子だったから下が泣いてもぐっすりで助かりました。

でもこればかりはケースバイケースの臨機応変で参考の足しにするだけだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!上のお子さんすぐ寝てくれるの羨ましいです🥺
    上の子が寝るのに時間がかかるタイプなので早めに寝室に連れてって先に上の子寝かしてから下の子を寝かしてみようと思います!

    • 7月1日
ママリ

上の子のルーティンを変えずに生活しています☺️
赤ちゃんはリビングのベビーベッドに放置して、上の子を寝室で寝かしつけています。
一緒に寝室に行ったことあるのですが、赤ちゃん授乳のタイミングになったり、泣いたりして上の子の寝かしつけが全然出来ず夜更かしさせてしまったので一緒に行くのやめました💦

今は旦那が育休取ってるので寝るタイミングに家にいますが、仕事復帰してワンオペになったらどうしようかな…って感じです😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!上の子夜更かしさせちゃうのも可哀想ですしね💦
    わが家もリビングにベビーベッド置いてるので上の子を先に寝かしつけに行くパターンも挑戦してみます!

    分かります🥺
    わが家も今は旦那が育休取ってくれていますが復帰後はワンオペなので…😭
    それまでにいい寝かしつけの方法を模索しないとですよね😭

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    下の子がセルフねんねできるように
    試みています💪
    セルフねんねできたら、寝室のベビーベッドに置いて上の子の寝かしつけだけすればいいので🥹

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってすみません💦
    セルフねんね出来るとかなり楽ですよね🥺私もやり方調べてみます!

    • 7月4日