

退会ユーザー
私も不安があります。
仕事を辞めてしまってて、、
でも生活はカツカツ。
心療内科もかかっていたので
早めに預かってもらえるように
市役所に相談する予定です。

ちやき
同じ状況です(/--)/
私はいったん無認可に預けて働いて認可受けます

はじめてのママリ
先に職場を決めて、そこに勤務予定証明書を出してもらう人が多いと思いますよ😗

ももママ
保育園の点数は、やはり共働きが一番高いですよ~。お互い正社員もしくは正社員並みの勤務で200点、それに両親が1キロ圏内に住んでいない、とか兄弟姉妹がいてるとか…
母子父子家庭とかになると話は別で、優先対象になると聞いたことがあります。あと、保育士の優先枠もあります。
全て私の住んでいる地域の話ですが、やはり、働いていないと保育園は難しいと思います…しかも私の地域では片親がパートでも難しいです…(T_T)

はーくんママ
私も以前の会社は出産を機に辞めなきゃいけなかったので、まだ仕事してません😅でもハローワークで求職登録して、就活中ってことで4月から保育園に預けます(*^^*)
他に点数あげる方法は母子家庭とかしか思い浮かびません(>_<)すみません💦

HK*
私も求職の身です。
一次も二次も落ち、今年度から新制度の限定保育が始まりました。
一年間だけ預かりますよーって制度です。
一次も二次も落ちた人だけにくる通知です。
直接園に申し込みで、園から直接連絡がきます。
やってる園は少ないです。
私はそれに求職の身ですが受け入れてくれましたよ(^^)
2週間前に決まりました!

ハル
東京住み、求職中で2次募集から申し込みで第1希望に入ることができました😊
入園出来たところは小規模認可保育園4月新設のところで、2次募集から受付開始の保育園でした❗
市のホームページなどを見ていくと新設の保育園情報があるかと思うのでチェックするといいかもしれないです✨
1歳児になると求職ではほぼ入園出来ないと言われたので、思い切って0歳児の今入れることにしました😣

マヨは味の素派
点数制は、区や市が管理してる認可保育園ですよね?
正攻法でやるなら、無認可に一旦預ける実績を作ることですかね。
求職中だと、かなり厳しいですよね…
私は辞めてはおらず、フルタイム勤務の育休中ですが、認可はもちろん無認可もダメでした。
なので、実績作りのために、嫌だけど会社の保育園も視野に入れて考えてます。
そこもいま、キャンセル待ちです。
通勤電車に一緒に乗るのは、現実的じゃないんですが。
保活、メンタルやられますね…
努力でもうにもならないことばかりなので。
コメント