※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大学院試験で落ち、看護師として働く女性が、子育てや家事で助産師の夢を諦め後悔しています。

助産師になりたかったけど、、大学院編入の試験で落ち、4年目の看護師として働いてます。
子どもを産んでからやっぱり助産師の夢も気になってます。
しかし、子育てしながらは厳しいし、なんなら家建てたばっかりで働くしかないし、学校に行くとなっても住んでる場所からはどこも1時間はかかるし、今世では無理だ🤣🤣

助産師諦めなければよかったと思って後悔してます💧

コメント

ママリ

まだ今世で諦めるには早くないですか??

お子さん大きくなってから挑戦されてもいいと思います。
母親の挑戦お子さんにも良い刺激になると思いますし、夢があるってとても素敵です✨🥺

ドレミファ♪

私の産んだ産科では子供4人産んだあとに助産師さんになったかたいました😊
私にはなれないですが素敵な職業ですよね

アラレ☆

子ども産んでから看護師、助産師なりましたよ!助産実習は、看護実習よりきついし、3ヶ月ほぼ眠れなかったですが💦卒業し、助産師としても働いてますよ!
私も通学は1時間かかってました、試験は大学によっては過去問もあるので今から勉強しても遅くないです!!お互い頑張りましょう!