※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビママ
ココロ・悩み

娘と仲良くなったお友達と同じ幼稚園に行きたいけど、そのお友達のママと同じ幼稚園がいいと思っている。でも同じ幼稚園がいいと言うのを控えてしまい、気になっている。どうしたらいいか悩んでいる。

もうすぐ3歳になる娘がいます。
今幼稚園に行ってもらうために毎日園庭開放に公園で仲良くなったお友達と参加してます。私はその娘のお友達もそのママさんもすごく好きで娘もすごく仲良しなので同じ幼稚園にいきたい!!と思ってます。。。
そりゃ幼稚園だから自分の子供にあった幼稚園を選ぶと思うのですが私は今仲良くしてるママさんと同じ幼稚園がいいなと思ってます。。。
でも考え方は人それぞれだしあんまり同じとこ行きたい!っていうのもなと思って言わなかったのですが、この前行った幼稚園の園庭開放でみんな一緒の幼稚園いきたいと思っててと言ってくださるママさんがいらして、すごくそれが嬉しかったので私もそこからおなじ幼稚園行きたいと思ってて〜と言うようになりましたり。今日もいつものお友達と園庭開放に行ってきてここの幼稚園どうやった?などと帰りに話してて同じ幼稚園がいいな〜と思ってて〜ていうたらあははーみたいな感じで流されちゃってあんまり、納得?というか同じがいいですよね!!て言う感じじゃなくなってしまって。。。いつも仲良くしてくださってるけどあんまりそういうのは嫌やったのかなとか思ったりしてしまって。。。ちょっと悩んでいます。。。
そういう幼稚園問題ってどうしたらいいのでしょうか。。。
みなさんに教えて頂きたいです。。。余り言わない方が良かったのでしょうか。。。嫌われてるのかなとか思ってしまって少し気になってしまいました。。。
いつもは一緒に園庭開放とか情報交換しましょうね!!と言ってくださるのでえ。。。となってしまいました。。。
教えていただけると嬉しいです

コメント

deleted user

実際に言われたら1人で行動出来ないちょっと面倒くさいママだなって思っちゃいます😭
これ以上はそういうこと言わない方がいいかなぁ…と
幼稚園入っても、クラスが違ければお子さんの付き合うお友達も変わっていくだろうし、今は今。これからはこれから。で分けて考えた方がいいと思います☺️✨

さくらもち

個人的にはたまたま同じ幼稚園選んだなら「これからも仲良くしましょうね~」って話になるけど、同じ園にしたいって言われたら同じ反応になるかなと思いました💦
嫌というか、こっちに合わせる感じでいいの?ってい驚きですかね…せっかく園庭開放に行って情報交換もしてるのに園選ばないの?って思っちゃいます

はじめてのママリ

実際どこの幼稚園を選ぶかはママだけではなく旦那さんの意見とかもあると思うので、結局違う園にしたら気まずい‥と考えたらはっきりとは言えないので流したんですかね😂
子供もいるし大人のやりとりなのでその場で角が立つようなことは言えないですが「一緒の園がいいです!」とアピールされ続けるのも今後付き合ってくときにしんどいな、なんでも一緒にしたがる人なのかも?と思っちゃうのでこれ以上は言わない方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

嫌われてるというよりはきっと真剣に幼稚園を比べて選ぼうとしているママさんなんだと思います。だからこそ情報交換しましょうと言っている時に一緒がいいなと言われると、あれ?どこでもいいのかな?と自分は色々考えてるのに丸投げ?と思っちゃうかもです💦
情報交換してその上でお互い選んだ幼稚園が一緒だったら、一緒だと楽しいだろうなと思ってたから嬉しい‼︎とかだったら、きっと同じ幼稚園になっても仲良しを続けられるかなあと。
これからは一緒がいいなあよりは、幼稚園比べのお話しの方がいいかもしれないです。
実際幼稚園に入るとクラスだったり送り迎えの時間帯だったりで関わり方が大きく変わる可能性も高いですし、また仲良く出来るママさんに出会う可能性も高いですから、今は娘さんに合う幼稚園を探す事に目線を変えてみる方がいいかなと思います😊