※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

同居中のストレスや育児への不満があり、新居に早く移りたいと感じている女性がいます。どう過ごせば良いか悩んでいます。

期限付き同居です。
1ヶ月後には他県に家が建ちます。

同居前にご飯は義
片付けは私
洗濯、ゴミ出しは各自
で決めてました。

この間、仕事もしなくていい
子供も自宅保育でいいという条件で
渋々同居をのみました。

掃除は借りてる部屋一室(2階)
1階は義が生活してるので義がしてます。

お風呂は毎日お湯を変えない家で
タイミングもバラバラなので出来ません。
(勝手にお湯抜いたら怒られました)

トイレは子供が子供便座使うので
私が使う前にしてます。(裏面が気になって…)

ご飯の配膳、片付けは私がしてますが
お皿を片付ける場所が違う。と怒られました…

あとキッチンの電気の仕組みがイマイチ分からず
消したと思って自室に戻ると
下からヒスが聞こえ(私が付けっぱなしと知ってる)
後日旦那からそこの電気消してないと
うるさいよ。と言われました…

毎日やることもないし
子供と部屋でテレビ見たり折り紙したりです。
買い物に行けば子供にお菓子ねだられ
買って帰れば、また買ってる。と言われ。

どうやって過ごせば良いのでしょうか?
子供にも今まで騒いだらだめ。とか言ったことないことで
怒ってしまい子供もストレスだと思います。

義からは子供を甘やかしすぎ
旦那は外で仕事してるんだから
子供がうるさいのは疲れると
私だけ怒られました。
旦那も横にいましたが無言。

新居の棟上げが早まりそうと連絡があり
旦那から良かったね。って言われたり
義の発言から旦那は
俺も疲れてるとか言うようになって
育児に非協力が更に酷くなりました。


これだから同居は嫌って言ったのに
旦那に子供に戻るなって言ったのに。


もう完成途中でもいいから
新居に行きたいです。

同居されてる方で専業の方
どうやって過ごされてますか?

息潜めてトイレも行きにくく
便秘になりました。。。

コメント

のんのん🔰

この間まで同居してました。
約1年で限界でした。
ごちゃごちゃ言ってはこなかったのですが他人過ぎて無理でした。

主人も自分の親と住んでるので
子供に戻ってました。
つかれてる。てよく言ってました。こっちは24時間育児+24時間他人といるんですけど?
それに、棟上げ早まって良かったね。て何だか、ままりさんが今苦しんでるの察してるのに手を差しのべない感じ。うちの主人とそっくりでちょっとイライラしてきちゃいました😂
近くにショッピングモールや支援センターはありませんか?
毎日、ながーーーくおでかけしか案が私には出てきません💦
私は、生後3ヶ月の息子連れて2時間とか散歩してました。
同居してる家に帰りたくなさすぎて😣