※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども2人欲しいか悩んでいます。旦那は1人で充分と考え、金銭的・育児参加面で不安。焦りも感じつつも、自己中心的な理由で子どもを作るのは後悔すると思っています。

長くなりますがお時間ある方是非読んでいただき、厳しくてもいいのでご意見頂きたいです🙇🏻‍♀️

私と旦那は同い年の27歳です。1歳1ヶ月の息子が1人います。

旦那はもともと子どもが好きではないので(息子のことはとても可愛がってくれるし、お世話もしてくれています)子どもは1人でいいという考えです。でも、私が望むのならば2人いてもいいと言っています。

私は子ども2人くらい欲しいかなぁと思っていましたが、妊娠中のつわりがかなりきつく、出産は痛すぎてもう絶対に子どもは1人でいい!と出産して間もない時は思っていました。
でも周りを見ると兄弟がいる子が多いし、息子の将来のこととかを考えるとやっぱり一人っ子じゃない方がいいのかなぁと思い始めています。
でも、息子はまだ1歳。毎日とてもとても可愛くて溺愛しています。それに、自分1人で出来ることなんて数えるほどでまだまだ手がかかります。これからイヤイヤ期などが始まったらもっと手がかかるとも分かっています。
もし2人目を作るとして、2歳差ならもうすぐ妊活をスタートすることになります。もしすぐに授かることができたら、今の息子を抱えながらあのつわり…そして出産する頃には息子は2歳。イヤイヤ期も始まっているかな…そんな息子を置いて入院。そして退院後の2歳差育児。
旦那はもちろん協力はしてくれるだろうけど、子供の泣き声にイライラしてしまうような人なので家族の雰囲気がとんでもないことになりそうだなとも思っています。

金銭的に余裕があるわけでもありません。旦那の育児参加も不安な点が多いです。
でも私は子どもは30までに産みたいと思っているのでそこまでゆっくりしている時間もないです。
そして、周りの同い年の友達で2人、3人子どもがいたり、息子と同い年の1人目がいてもう2人目を出産、妊娠している友達を見ると、私も早くしたい…あの子より早く妊娠したい…という自分勝手な焦りも出てきてしまいます。

でも実際は、私自身まだまだ息子1人で手一杯だし、妊娠したとして息子が少しでも寂しい思いや我慢をすることになるのは可哀想だとおもってしまいます。
そして、旦那も2人目に乗り気じゃない。そんな中、私の早めに産み終わりたい、できるだけ若いママになりたいという勝手な思いで今子どもを作ったりしたら絶対に後悔することになりますよね。
子どもは誰かと競うためのものではないし、夫婦がお互いに子どもを迎えたいと思った時でないと、そんな私の自分勝手な思いだけで子どもを作るべきではないですよね。

まとまらない文で申し訳ないのですが、どなたかご意見頂ければと思います😞

コメント

はじめてのママリ🔰

不安なうちは産まない方がいいのかなぁ?と思いました🥹
私は身近に年子が多く、年子を育てる親を見てると余裕がゼロで
私は余裕がなく子育てするのは向いてないなと思い
6歳差で妊娠しました🤰
離れすぎ!とも思いますが、6歳にもなると上の子は立派な戦力になるし
なにより育児に対して気持ちに余裕がありすぎて最高です😂✨

30までに産みたいという気持ちがあるとのことなのでここまでの年の差は考えてないのかもしれませんが
子供の歳が近く毎日怒ってるような母親を見るたびに
ちょっとした優越感に浸れるので年の差兄弟も悪くないですよ❤️‍🔥


ご自分と旦那さんにとってベストな時期ってあると思うので
きっともう少ししたら、そういうふうに思える時期が来るのではないでしょうか🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    私の友達にも年子ママがいて本当にすごいなぁ未知の世界だなあ…と思っています💦
    たしかに6歳離れていたら立派な戦力になってくれますよね!!
    素晴らしいです✨
    30までというのはただの理想なので年の差兄弟もいいなぁと思えてきました🥹

    ありがとうございます😭

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私は26歳で2人目を2歳差で
産みましたが、上の子が色々お世話をしてくれたので助かりました😀
旦那は当時、飲食店勤務で夜中に帰宅だったので朝から夜までワンオペでした。
私も当時娘の事で手一杯でしたが
妊娠が分かってからは
やるしかない!って感じで
手を抜ける所は抜いてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    2歳差でも色々お世話をしてくれるなんてとても立派なお姉ちゃんですね🥹
    たしかに妊娠したらもう後戻りもできないしやるしかないと腹を括るしかないですよね💦
    貴重なお話ありがとうございました😊

    • 5月25日
なな

私は出産前は3人子どもが欲しい!と思っていました💭
でも、私もつわりが酷かったことと、妊娠中も何かと辛いことが多く難産だったのもあって次の子なんて考えられませんでした🥲

でも日に日にやっぱり兄弟っていいなと思い始めて、2人目が欲しいと思えるようになりました。
私も30歳を過ぎ、歳を考えないとなとも思いましたが、
今目の前にいる子を一番大事にしたい、成長を一瞬たりとも見逃したくないという思いと、
あの辛かった妊婦時期と上の子の育児の両立は私には無理と思い、
旦那と相談し娘が3〜4歳頃に頑張ることに決めました。
といっても順調に授かれるかも分からないし、うちの旦那も家事育児に協力はしてくれるけどムラがあるのであまり期待は出来ないし、今ですら喧嘩するのに、2人目なんてどうなるやらって感じですが、
欲しいと自分が望んだのなら覚悟決めるしかないなと思ってます😂

旦那様があまり2人目に積極的ではないのなら、そこはしっかり時期や2人目について話し合うか、こちらが腹をくくるしかないかなと思います🥲

気持ちが分かりすぎるのでコメント失礼しました😣🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    すごく考え方というか似ていて勝手に親近感です😭
    そうなんです…色々思うことはありますが、やっぱり他の人がどうとかではなく自分がどう思うのか、出来るのかっていうのが1番大切ですよね!!
    私も早めに…とは思っていましたがその分大変なことは多いと思うし、自分のキャパと旦那の意見とを合わせて考えたらまだまだ先だなぁと思えてきました🥹
    ちょっとスッキリしました!
    お話聞かせていただきありがとうございました😊

    • 5月25日