※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも🔰
ココロ・悩み

3歳と7ヶ月の子供2人を育てる母親が、新しい土地でストレスを感じています。家事や子育てで忙しく、イライラが募り、夫にも叱られてしまいました。生活が落ち着かず、どうすればいいか悩んでいます。

3歳と一緒に1日中一緒にいたら気が狂いそうです。

引っ越しして1ヶ月のまだなれない土地で
3歳と7ヶ月の2児を育児中です。
4月に夫の実家のある県に引っ越してきてから家族全員順番になにかしら菌をもらい体調をくずし
現在は3歳息子が骨折し、完治する3週間ほど幼稚園をお休みすることになり自宅保育中です。

生活のリズムを整えたいけど
家にいるとYouTubeばかり
家にいるのも行き詰まるから図書館いくけど
食材もなくなるから買い物もいくけど
転ばないように気を付けながら3歳と赤ちゃんを連れて外でるのもなかなか大変
おやつばっかり要求してごはん食べない
口答えばかり
ねぇまま見て、まま遊ぼううるさい
だんだん3歳のすることなすこと全てが腹立ってきてしまいました。

いらいらしすぎて別室でとじこもっていても
いらいらはおちつかず
息子を無視していたら仕事から帰ってきた夫に無視するなと怒られました。
無視がよくないのはわかるけど、このいらいらの押さえ方もわからない。どうしたらいいの。

引っ越してから1ヶ月以上たつけど生活が全然おちつかなくてしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

じ、地獄すぎます…😱
うちの子も3歳差の兄妹で、それくらいの時が本当に地獄でした😭
しかも骨折してるからやれること限定されるし気を遣いますよね💦
もしご実家が頼れるようなら一時的に帰省するとかどうですか?
というかできるならもうやってますよね😭

私、うわーっ!となってイライラした時に毛布被って1時間くらいママ寝るから!おもちゃテキトーに出して安全確保して自分は二人の目の前で毛布を頭から被り放置。ってのをたまにやるんですが、下が2歳の今だからできる感じです💧
下の子ちゃんがまだ赤ちゃん、しかも少し動ける月齢なんで1番大変だと思います😭
すみません、具体的な解決策もなく💦

  • たも🔰

    たも🔰

    引っ越しによって実家がかなり遠くなってしまったため
    夫の協力なしには帰省できないんです😢
    そうやって共感していただけるだけでも涙が出ます。

    下の子がまだハイハイできず寝返りだけなので、
    もしかしたらこれからのほうが大変かもしれないですね…笑 
    睡眠とって切り替えたいと思います。ありがとうございました!!

    • 5月24日