※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ☆
子育て・グッズ

保育園で昼寝が短いため、帰宅後眠くなり夜早く寝かせたいが、どうしたらいいですか?

保育園 帰宅後の睡眠ついての相談です。

もうすぐ1歳になる子を育てています。
園では朝寝をせず12時~14時、長くて15時頃まで昼寝をしています。
お迎え行って、帰宅するのは17時20分頃です。
そこからお風呂に入れて、すぐ夜ご飯にしていますが、2~3時間ほどしか昼寝をしていないため眠くなってしまうのか、食べてすぐ寝てしまいます。

大体は1時間~2時間ほどで起きてきてしまい、
そのまま遊んで、就寝時間が22時半頃になってしまいます。

早く寝る習慣をつけたいので、8時~9時頃就寝にしていきたいのですが、どのようにしていけばいいのでしょうか…?

朝は7時に起きています。

コメント

りぃめろ

1歳7ヶ月の娘がいます。
保育園に通っていますが、保育園で朝寝はせずに11時~14時までお昼寝して14時に起きておやつ食べて帰宅してきます🏠
寝るのはその子に寄って違うかと思います…
うちの子も保育園に行き始める前までは22時半~最悪日付変わるまで起きてます💦
保育園に行き始めるようになってからは夜ご飯食べ終わって21時頃遅くても22時半頃には疲れて寝てくれます!
部屋を暗くしたり絵本を読んだりして睡眠を促すのはいかがでしょうか?
試していたらすみません…
わたしはよく音楽(オルゴール)を小さめの音でかけたり、トントンして添い寝したり寝たフリしてました!

  • はじめてのママリ☆

    はじめてのママリ☆

    コメントありがとうございます😊
    14時から夜寝る21時までの間ずっと起きてられますか?💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

娘も保育園に通っています☺️
すぐお風呂だと温まって余計眠くなってしまうのですかね?

娘は17時に帰宅し、昼寝が十分にできていなさそうなら18時まで寝かせます。
そこから離乳食→お風呂→ミルク→就寝 の流れです。
お昼寝が十分だったら、17時半離乳食→18時15分お風呂→19時ミルク→19時15分就寝 です!

娘は今日保育園で2時間も寝ていなかったので、今日は前者の流れでした👶🏻

お風呂より離乳食を先にしてみるのはどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ☆

    はじめてのママリ☆

    コメントありがとうございます!
    先にお昼寝させてからの離乳食という流れいいですね🌸

    保育園で菌やら何やら持ってきているのが怖くてすぐお風呂に入れていましたが、少し寝かせてからの方が結果的にスムーズに寝かしつけ出来そうです😊

    とても参考になりました✨
    早速実践してみます!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    菌は怖いですよね😭
    うちは除菌シートで手足を拭いて、部屋着に着替えさせてから寝かせてますよ☺️
    上手くいきますように!

    • 5月23日
ママリ

1歳1ヶ月の次女は
保育園で朝寝15分くらい、昼寝は2〜3時間してます。
たくさん寝ても19時すぎには寝て朝6時に起きてますが、体力も関係しているだろうし寝る時間はその子によってだいぶ変わるのかなと思います💦
2歳2ヶ月の長女は今まではずっと22時すぎに寝ていましたが、保育園に行き始めてからは20時半には寝るようになりました!
どうしても寝てくれない時には、真っ暗な部屋でひたすら寝たふりしてます😂

  • はじめてのママリ☆

    はじめてのママリ☆

    コメントありがとうございます!
    まだ小さいので寝足りないのかもしれませんね…
    ある程度の時間になったら寝室真っ暗にして寝かしつけてみます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

まだ一歳前ですもんね、昼間一回寝ただけじゃ体力が持たないのかもですね😵‍💫💦
食べてすぐ寝てしまう、のは何時ごろですか?そのまま朝まで寝ることは難しそうですか?
うちは19時〜19時30分にはお布団に入って早寝してます🥺

  • はじめてのママリ☆

    はじめてのママリ☆

    コメントありがとうございます😊
    ご飯を食べるのが18時頃、20分位で食べ終わって、その10分後にはスヤスヤです…

    その時間から朝まで寝てくれれば全く問題ないのですが、途中で起きて2、3時間覚醒してしまうんです😭

    • 5月23日