※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療で子供を授かり、夫との気持ちの折り合いがつかない。自分が負担し、夫は後ろ向きだった過去がモヤモヤ。現在は子育てに一生懸命だが、時折、自分の努力とお金に対する不満が湧いてくる。

どうやって気持ちの折り合いをつけていいかわかりません。
不妊治療をして子供を授かり出産してもうすぐ3年が経ちます。不妊治療は一年半ちょっとやっていたのですが、当時夫は不妊治療には後ろ向きで私が説得してやっている感じでした。
費用は全額私が払っててパートのお金を当ててたし、体外受精のお金は独身時代に貯めてたお金で支払っていました。
子供を授かってからも検診代を貰う気になれず、自分で支払ってました。あの頃は、夫は子供はどっちでもいいし、後ろ向き。自分が子供が欲しいと思って授かったんだし、自分で払おうと思ってたんです。

実際産まれたらとても子煩悩な父親になり、現在は自然妊娠で2人目も半年前に産まれて夫なりに一生懸命子育てしてます。

でもたまに、黒い気持ちがでてきて、私の努力とお金でできたのにと思ってしまうんです。
せめても検診代くらい気にかけてくれてもよかったのでは?と思ってしまいます。
現在専業主婦で家のローンや家の費用は全部夫が払ってるから…と気持ちの折り合いをみつけて心を抑えてるのですが、産後のホルモンのせいなのかモヤモヤが止まりません。

コメント

あちまま🔰

モヤモヤしますし、なかなか相手に言えない話ですよね。
うちは検診代とかは自腹というより、共有の財産(わたし管理)から勝手に出してました。
と言っても人それぞれご事情があるとも思います。
わたしだったら、気持ちが晴れないので、今まで支払った費用を少し上回るぐらいの金額で計算して、その分を例えばもらった生活費から充てていって金額達成するまでどこかしらからお金引き抜くかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それって相手に言わずに勝手に抜いていくってことですよね?
    私の場合、家計簿書いてそれをみせて振り込んでもらってるので、どこかで上乗せ請求するって感じになるのかな…
    当時補助金が市から出た分はあるけどまぁまぁな金額です…

    • 5月23日
  • あちまま🔰

    あちまま🔰

    言うなればそうです!と言っても、かかった費用を一括で抜くというよりちょっと節約したタイミングとかで節約しなかった分を記載して、その差額分を自分が頑張った分として抜くイメージです。
    ただこれはうちの場合完全にわたしが管理しているため旦那にもバレないし、結果として家計の負担が大きくなっているわけではないので問題なく過ごせています。そもそも検診代は家計から出すという話でまとまっているのもありますが...。
    家計簿書いてみせてから請求されているのなら、うちも同じような感じですが、上乗せして請求します。が、大きく上乗せはせずあくまでも『節約した分』として記入する感じです!
    直接当時のことを言ってもたぶんもめるだけというか空気が悪くなるだけになってしまいそうなので、わたしなら気持ちが晴れないのでそうするかなぁと思います。
    実際、旦那だけ外食で美味しいのをたべてたらわたしも同額分、好きなもの買って食べています笑

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    夫に文句いったところで、解決するのは結局お金ですよね。
    そうなると節約で浮いた分を請求できるから節約のモチベーションもあがるからいいですね!

    • 5月23日
  • あちまま🔰

    あちまま🔰

    やはり過去のことにはなってしまうので、こちらがモヤモヤしていたとしても旦那さんからしたらもう気にも留めてないかもしれない&もめるだけになりそうなので、穏便に気分を晴らしたいですね😞
    ひとまずその出した分のお金以上ぐらいの金額をもらえたらわたしだったら一旦気持ち晴れるかな?と思うので、節約という方向にもっていくと家族にとってもwin-winなのかなと思いました☺️

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな時に物価高が押し寄せてるからなかなか節約難しいですが、やってみます!
    金額が金額なので払った以上は途方に暮れてしまうのでせめて半額は長い目見て、言い方悪いですが、とってやろうとおもいます

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

モヤモヤする気持ちすごい分かります

うちの夫も、なんなら義理の母も、不妊治療に対して後ろ向きで、私が説得して病院にいってもらい、私にも主人にも原因があるということで顕微授精しました

採卵、移植の大きなお金はしぶしぶな感じで出してもらいましたが保険適用だし、検診代は私のお小遣いから出したので、負担額は一緒ぐらいで、仕事終わりの通院、時間決められた薬飲んだり、仕事調整したり頑張ったのは私だと思ってます

なんなら、妊娠、出産も私が頑張ったから息子が今いるんだと思ってます

産まれたら、主人も義理の母も息子をかわいがってくれますが、あんなに治療に対して後ろ向きだったじゃんと思います

両親は応援してくれたけど、職場にはバレないように必死だったし、1番近い夫に理解してもらえなかった当時の孤独感というか悲しい気持ちを思い出してはモヤモヤしてる感じです

なので、産後のフォローを全力でお願いしたのと、子育て楽になるベビーグッズとか欲しいもの好きなだけ買いました☺️

あと生活費の中に、卒乳後欲しいコーヒーメーカー代をこっそり入れて、積み立ててます

検診代とトントンになるので、自分の頑張りが形になるからいいかなって感じです

あと、せめてありがとうって言ってもらいたい気持ちがあるので、かわいいなーって言ってたら、あのとき治療してよかったねーって明るくチクチク言うようにしてます☺️

不妊治療ってどこ思い出しても明るい思い出じゃないから、モヤモヤするのは仕方ない気がしてて、モヤモヤしては子どもの顔見て頑張って良かったって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私のときは保険適用じゃなかったから適用できる方が羨ましかったです…
    義両親なんて治療すら知りませんよ。うちも夫の不妊です。
    本当誰のおかげで息子がいると思ってんだって思っちゃいますよね、辛くて孤独だったから余計に…。
    私も勝手に積み立ててやろうと思います!!!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰


お金をかけたからといって結果が保証されてるわけじゃないし、本当に先が見えない辛くて孤独な戦いでしたよね

自費だとなおさらだと思います

お互い積み立て頑張りましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんも私と同じ感じですか?
    やはりモヤモヤは晴れないので積み立ててやります!!

    • 5月25日