※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父への父の日のプレゼントについて相談です。義実家だけにプレゼントを渡したら、実家にもお金をかけるべきだと感じる。母の日は実家に招待されているが、父の日はどうすればいいか悩んでいます。

義父へ。父の日。

毎年母の日、父の日は実両親と義両親同じようにプレゼントを渡してきました。
今年から敷地内同居になり、隣に住んでいるのに当日スルーするのもなぁと思い、夜ご飯にお招きしお寿司やオードブルを頼んでおもてなししました。
なので義実家にだけプレゼント+夜ご飯のおもてなしをしたことになります。

実家からは家を建てる時援助や普段子供達のことでもかなりお世話になっていて、どうして隣に住んでいるという理由で義実家にだけお金をかけなきゃいけないんだろうというセコい気持ちになってしまいます。笑

おそらく、母の日に夕飯に招待しているので父の日も呼ばれる気でいると思います。義父にだけいきなりプレゼントがないのも毎年渡してきて、あれ?となる気がします😅

皆さんなら今年の父の日、どうしますかー?😭

コメント

ママリ

私も今は両家に平等にプレゼント渡してます。

が、義実家は、援助がほんとに無いので、来年はモウイイカナーとか思ってます😂
母の日は渡したので一応今年の父の日までは渡すつもりです

お子さんもいることだし、父の日は今年だけ頑張って、来年から敬老の日1日で済ますとかどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます😊

    お恥ずかしながら、敬老の日は保育園からのはがきのみで何もしていないのです🤣
    今年だけ頑張ることにしたいと思います!

    • 6月1日