※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

義父が急に子どもたちとの関わりが減り、細かいことにうるさくなった。認知症の初期症状かもしれない。同じような経験をした方いますか?65歳なので可能性ありますか?

義父についてです。

先日義父母の家へ遊びに行った際、子どもたちが「遊ぼう」と誘っても「今じいじはテレビ見てるから!」や「強制されるのが嫌だから行きません!」と謎な理由をつけてずっと断って、同じリビングの空間でほとんど一日中テレビを見ていました。前までは孫のこととあらば、一緒に遊んだりしてくれていたので、驚きました。
しかもテレビは義父が絶対見たいものというわけではなく、誰がどう見てもどうでもいいやつです。

また、扇風機や何かを触ろうとすると「危ないから」ではなく「壊れるから」と執拗に注意していました。以前は少々壊れるぐらい大丈夫、でも危ないよという感じでした。

以上のことを初めは「はぁ?」と思っていましたが、次第に行動力がない・こまかいことにうるさい・感情の起伏があることなどから認知症の初期症状を疑い始めました。
義父は65歳なので可能性ありますよね?

同じように義理の父母もしくは実の父母でも同じような状況になった方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

冒頭の文を読んですぐに認知症初期かな?と思ってしまいました!
同じ状況にはなったことないですが
一応介護の仕事はしてます!

  • おもち

    おもち

    やっぱりそうですよね!
    介護のお仕事されてる方からの意見参考になります!
    旦那も怒りから心配に変わってたので話してみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日