※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

トイレが怖くて便座に座れないので、オマルを使って検討中です。オマルに慣れた後、トイレでも大丈夫でしょうか?

トイトレについて、大人の便器につける補助便座ではなく、オマルを使ってた方いらっしゃいますか??

トイレ🟰こわい!と1度も座ったことがなく、
オマルを購入しようか検討してます!

トイレ自体には、わたしがいくのを覗いたり
ついてくるんですが自分が座るのはまだまだ
怖いみたいです…
オマルに慣れてからトイレでもいいのでしょうか?

コメント

くにちゃん

3歳からトイトレ始め、最初は和式型オマルでした😺

ただ、自宅も幼稚園もトイレは洋式なので、統一したほうがスムーズかな?と思い、洋式オマルに変えてからは自分でトイレ!というようになり、1ヶ月でパンツに移行できました😊

足がついてないの不安なのか、出先で補助便座でやると「出なーい」って言うときが今もあります😫
なので、まだしばらく遠出の時はオマル持っていってます😄

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    うちは早生まれなので、3歳になってからだと幼稚園まで数ヶ月…とわたしの心の余裕がなくなりそうなので夏秋くらいにオマルやトイレでおしっこが出る!くらいにはなっておきたくて🥲🥲

    オマルにも和式型とか洋式とかあるんですね!👀調べて見ます😘
    足つかないの不安ってききますよね!!
    遠出の際はオマルもっていかれるんですね!すごいです🙆‍♀️

    ちょっと公園、とかのときはもうパンツで過ごされてるんですか!?✨

    • 5月23日
くにちゃん

娘も早生まれです😊
3月末で、今の学年で一番遅いです😄

3歳1ヶ月の入園時は、パンツ持ってない、ってレベルのおむつでした😊
G.W.直前に
「娘ちゃん、今日トイレ座ったんですよ〜!来週から園にいる時はおパンツで過ごしてもらおうと思うので、ご準備お願いします」って言われてから、自宅用に和式オマル買いました😄

G.W.明けからパンツ履き始めて、7月の終業式には「おむつ残ってるので」と持っていったほとんどを返されました😊

園でのトイトレが始まってから
「おむつは痛い!おパンツ履く!」と言い始めたので
「おパンツ履くならおトイレでだすよ!ここにオマルあるからね!
おなかとかお尻ムズムズしたら、脱いでオマルで出すよ」と伝えたら「うん!」とやるようになりました😄

パンツ履くようになってから、失敗なしです😺

そのまま、夜もおねしょがなく、3歳4〜5ヶ月でオムツ卒業しました!
それ以来、夜も履いてません🫡
寝てても、「おしっこ出る」って起きます😳

うちは、公衆トイレがない田舎とか山間に遊びに行くことが多いので、車におまる、トイレットペーパー、ペットシーツ乗せてます😃
移動中に「トイレ!」って言われたら、おまるでしてもらい、車を停められる場所見つけてペットシーツで処理。
大が出た時は、ペットシーツにくるんでビニール袋に入れて縛っておき、公園のトイレなどで流してます😺