※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ROOMY
子育て・グッズ

5〜6ヶ月の赤ちゃんに麦茶をあげる際の悩みです。水分補給に麦茶は適しているか、過剰摂取でミルクを飲まなくなるか心配。夜の睡眠や栄養摂取にも影響があるか気になっています。

生後5ヶ月〜6ヶ月の麦茶について

5ヶ月に入って離乳食を始めて、麦茶の味に慣れてきたようです。
今は離乳食の後、口を濯ぐ程度で3さじくらいあげています。
夏に向けて水分補給は大事だと思うのですが、麦茶はどのくらいあげてもいいんでしょうか?
麦茶を飲みすぎると、ミルク飲まなくなりますか?
夜寝なくなると困るし、栄養はしっかり摂って欲しいので麦茶でお腹が少し満たされてしまうようだと困るのですが…

5.6ヶ月の頃どのくらいあげていたか教えて下さい!
またそれ以降の月齢もどのくらいあげているか教えて欲しいです。

コメント

amo3

離乳食初期〜中期は全然あげてなかったです。味に慣れることと、マグで飲む練習のためにたまに用意する程度でした。

授乳メインの時期なので、減ったら嫌だな〜というのもありましたし、「炎天下で汗ダラダラかいたとかじゃない限りは母乳・ミルク以外の水分は不要」という情報を見て従っていました。
ちなみに、汗ダラダラかいたとしても母乳やミルクで水分補給が基本のようですが、屋外ですぐに与える必要がある時等は麦茶等で水分補給しても良いといった書き方でした。

うちは10ヶ月頃からマグやコップで飲む練習を本格化していったので、機会は増やしましたが、めちゃくちゃこぼしてたので飲めてはいなかったと思います笑
また、混合でしたが1歳でミルク卒業、その頃には母乳も朝晩2回だったので、1歳頃から麦茶や水をメインにしていきました。

保育園でコップから飲める必要がある等の事情がない限り焦って取り組むこともないでしょうし、低月齢からわざわざ水分として与える必要はないのかなーと思います。

  • ROOMY

    ROOMY

    ありがとうございます!

    練習するくらいで積極的にはあげなくても大丈夫そうなんですね。
    ミルクは1日1ℓ近く飲むし、確かに水分補給は余程のことがない限り必要ないですよね!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

5〜6ヶ月ならまだ母乳なりミルクなりたくさん飲んでると思うので、水分補給はそれで十分ですよ🙆‍♀️

  • ROOMY

    ROOMY

    ありがとうございます!
    いつから積極的に麦茶など飲ませましたか?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうあまり覚えていないんですが、、笑
    離乳食をたくさん食べる子で3回食になった頃には食後のミルクがなくなったので、積極的にお茶を飲ませるようになったとおもいます💡

    なのでたぶん9ヶ月くらいからかな?🤔

    • 5月25日
  • ROOMY

    ROOMY

    食後のミルクがなくなってから、水分補給として飲ませてたってことですね!
    ありがとうございます!

    • 5月25日