※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
える
お金・保険

産休についての質問です。6月11日から休むとお金が減るか、5月末までだと社会保険料はかからないか教えてください。

産休について
私の産休が6月11日からです。
(6月11日から34週です。)
それで質問なのですが、これより前から少し早めに産休に入ってなると、産休中にもらえるお金やはり減りますよね?
お金は減りたくはないのですが、6月11日から休むのはなんか微妙だなぁ〜😞
と思ってまして…
出来たらきりもいいし5月末で産休に入りたいんですがお金が減るのは…
後、6月に入ったら社会保険料もかかりますか?
5月末までだと6月からの社会保険料はかからないとかありますか?
全くわからなくて…😞
もしわかる方いたら教えてください🙇🏻‍♀️
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

早めに産休に入ると
社会保険は実費負担になって
産休入ると
社会保険は免除になるので
かからないですよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休終わるまでは免除です🙆‍♀️
    有給は多分どこの企業も2年で期限切れると思うので
    育休2年取ったとしたら
    復帰後使えなくなるので
    保育園も決まるか分からないですし
    早めに休みに入るなら
    その時に使っておくのがベストかな、と🤔

    • 5月23日
  • える

    える

    育休終わるまでは免除なんですね😳

    2年で期限切れるんですね😳
    知りませんでした💦
    前の職場は有給システムはあったのですが、既婚者や子供がいる方した空気的に使えなかったので今の会社が初めて有給使える会社なのでよくわからなくて…💦
    なので2年で期限が切れるの初めて知りました💦
    確かに無くなるぐらいなら使っちゃった方がいいですね🤔
    今時分がどれぐらい有給あるのか全く分からないので会社に聞いてみたいと思います😊

    • 5月23日
ママリ

5月末でも6/11でも、社会保険料に関しては変わりません。
5月分必要で、
6月からはどちらも免除です。
11日間は(公休も含むと思いますので実際は7〜8日とかですかね?)有給はないのでしょうか?

える

コメントありがとうございます!
保険は変わらないんですね😞
6月からは免除なんですね😊
因みにこの免除はいつまで免除なんですか?

有給はあると思うのですが、
何日間あるかはわからないです😞
それに来年の4月復帰予定(保育園に入れればですが…)
なので子供の体調不良の事とか考えると取っておきたいんですよね😞