※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

分譲マンションの賃貸に住んでいる方への質問です。オーナーとのやり取りやデメリットについて情報をお願いします。火災保険や修理費なども気になります。

分譲マンションの賃貸に住んでいる方にお聞きしたいことがあります!

引っ越しを考えていて、分譲マンションが賃貸で出されている物件があり間取りも完璧でいいなと思って調べてみたら
分譲マンションの賃貸はデメリットが沢山出てきました。

まずオーナーがプロじゃないから水回りなどが壊れた際に、対応が遅いとか、修理する際の修理費はどっちが出すとかめんどくさいとかなんとか、、

また、旦那の会社が家賃手当を導入することになり契約は会社になります。火災保険は契約する会社が決まっています。なので尚更めんどくさいからやめた方が良いのかなと…

分譲マンションの賃貸に住まわれてる方、オーナーとのやりとりとかなんでもいいので何か情報お願いします!

コメント

ママリ🔰

以前分譲マンションに賃貸で住んでいました。
オーナーさんがおじいちゃんだったのもあるかもですが確かに対応は遅かったです💦
そういえば火災保険の記憶がないです。入ってなかったかもしれません

姉と親友が分譲マンションを貸し出ししてますが、姉は修理費用とか出してるようですが、親友は相手が出す事で話がついてるらしくほぼなんも管理してないと言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    決めたときは、仲介会社の方にオーナーはどんな人かとか水回りなどが壊れた場合どう対応してくれるのかなど聞かれましたか?
    直接オーナーと話してみたりとかありましたか?💦

    お年寄りの方だと対応遅めになってしまいそうですね…

    築1年なので、すぐ壊れたりとかはないとは思いますがこればかりはわからないので難しいです😓
    相手が出すって言うのは契約前?に話し合っていたのでしょうか?

    • 5月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    相手が出すってのは契約の時に話し合いしたようです。
    私は借りた時に全然知識が無かったので、オーナーさんがどんな人かなとか全く気にせずなんも情報なく契約しちゃいました💦
    一度も直接はやり取りした事はなく、不動産屋さん(ミニミニでした)を介したやり取りしかしてないです😃

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    契約の時に話し合いをしたんですね!契約する前に話し合いができて双方納得ならいいですね。

    私も最初気にしていなかったのですが、旦那に言われて…
    対応が遅いとか修理費がどうとか、後は仲介会社からもおすすめはしないと言われた方もいるみたいだったので…

    仲介会社でよく話を聞いてみようと思います!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

元不動産屋です。分譲賃貸たくさん契約してきました。やっぱり法人契約が多かったですね。火災保険に関してはどこで入っても問題ないと思いますよ。最初の契約事は仲介会社がやるべきことなので。
結論を言うと、おっしゃるとおり分譲賃貸のオーナーは不慣れすぎゆえに慎重すぎて面倒なことが多かったです。が、面倒じゃない大家さんもたくさんいるので、こればっかりは運です…。転勤などで住まなくなったオーナーさん、投資用で買ったオーナーさん、不慣れだったけど既に何度も契約してるオーナーさん、様々です。

ただ、正直分譲だと管理も設備も作りもしっかりしているので賃貸よりも不具合が起きにくいです。最初に何かあった時がトラブル起きやすいですね。言い方悪いですが賃貸(人の家に住むこと)に慣れてなかったり細かいお客さんだとトラブル起きやすいです。(エアコンつけてほしいとかDIYで少しいじりたいとか契約後に言い出す等)退去時の敷金精算は会社さんがやるのでそんなにトラブルになるケースはすくないですね。

はじめてのママリ🔰

家買うまで分譲の賃貸でした。管理会社があったので、修理依頼もHPのフォームから入力し、すぐ☎️かかってきたし業者手配も早いし良かったですよ!!

オーナーとはやり取りしてないです。全て管理会社とのやり取りです!(その分譲マンションの会社) 恐らくうちの部屋は、投資用にオーナー?が買った部屋なんだと思います。