※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の待機期間について質問です。0歳児クラスへの入園申し込みで、待機順3番目の場合、何ヶ月かかるでしょうか。転勤族のご家庭が多い地域は空きが出やすいのか、気になります。

保育園の待機期間について質問です。

0歳児クラスに入園申し込みをしていて、待機順3番目だと何ヶ月または何年ほど待って入園になることが多いのでしょうか。

夫婦揃ってフルタイムでその他の加点はなしです。

また、支援センターで知り合ったママさんが「転勤族が多い地域だから空きやすいんじゃない?」と言っていたのが気になります。

転勤族のご家庭って夫婦どちらかはパートもしくは専業主婦のイメージなので、点数的に夫婦ともフルタイムの我が家より先に入園してるとは考えにくいので、今の0歳児クラスに転勤族のご家庭はおられないのでは?と思っているのですがどうでしょうか、、、

コメント

ぶっつん

その園や学年によるのでは?と思います💦4人保育園行かせましたが、長女の時は1人も欠けることなく卒園しました。長男の学年は引っ越しや転勤が多く、最終的には半分以上入れ替わりました。

役所にこれまでの経過?経歴を聞くのもいいんじゃないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    半分以上入れ替わることもあるのですね😳

    市役所の方も「その年によるのでなんとも言えない」とのことで😅

    お子さまは待機無しで0歳から入園されましたか?

    • 5月23日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    長女は0歳から待機なしで入れました。
    長男は早生まれなので、4月時点で1歳児入園になり、長女の保育園は落ちました💦新設の保育園が隣の区にできたので、2次募集でそこに決まって別々の園に通っていた感じです。その後、その一歳児クラスで引っ越しが2件でて、2ヶ月後に無事転園できた感じです。兄弟加点があったので、転園しやすかったのもあります。

    やはりそうですよね、引っ越しなどはなかなかわからないですね💦

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    やはり兄弟加点とかないとなかなか厳しそうですね💦

    気長に入園できるのを待とうと思います😭

    • 5月24日
ママリ

待機期間がどれくらいかはそれぞれなのでわからないですが、
転勤族でも最近はパートでフルタイムで働かれている奥さん多いですし、転勤族だと親が遠方に住んでいてそこで加点されるのでは??と思いました。
ちなみに、私も最近まで転勤族でした。

  • ママリ

    ママリ

    親が遠方による加点は、どちらかが単身赴任しているという状況ですかね?

    それでどちらもフルタイムだと、転勤族でも点数高いのあり得そうですね🥹

    転勤族だと保育園探しとか大変ですよね💦

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    単身赴任じゃなくても、転勤族なら基本的に地元に住めないので親が遠方にいるかなーと思います
    あ、親というのは、子供からみると祖父母のことです!
    私の地域は、親戚や祖父母が遠方にいるっていうのも加点になりますよ
    保育園探し大変ですね、、💦

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    祖父母の加点あるの羨ましいです😳

    うちの市は祖父母の居住地は全く点数に反映されずで💦

    気長に順番が来るのを待とうと思います🥹

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちの地域も転勤族が多いので入れるのではと思いましたが1年経っても空かないです!
今待機3番目でも、他に点数が高い人がいれば4番目5番目になることもあるでしょうし🥹
シングルや、他に加点がある方がいるとフルタイムでも難しいよね

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり1年以上は待つ覚悟でないといけないですね💦

    早めに申請して待機点数稼ぎをしてるものの、なんの加点もないとなかなか厳しそうですね😭

    はじめてのママリ🔰さんも加点なしフルタイムですか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!今認可外(認証)に通って1歳4月再度申し込みしましたがフルタイム認可外加点1点ありで落ちました😇私の場合は認証のほうが安いし今のところ通い続けてもいいので人気園を第五希望までしか申し込みしなかったので余計かもですが!

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    認可外の加点があっても落ちてしまうのですね😭

    うちは1園しか希望申請してないのでもっと厳しそうです💦

    希望園を増やしての再申請も視野に入れてみたいと思います🥹

    • 5月25日