※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の子どもを持つ母親が、夏休みに友達と遊ぶ機会がなく不安を感じています。お友達の名前が出てきたものの、特定の友達とは園外で遊んだ経験がなく、ママ友もいないため、焦りを感じています。

年少さんの夏休み、皆さんお友達と遊んだりしてるのでしょうか…?

入園してから、ようやくおうちでの会話にお友達の名前が出てくるようになって嬉しい限りなのですが、まだ特定のお友達と園外で遊んだりした経験がなく、園の保育時間内でも特定のお友達と仲良くしてるわけではなさそうです。そして何より私自身がママ友を作っておらず、園のお母さんたちの連絡先も知らないので、夏休みに誰かと遊ぶ約束ができるわけもなく…💦

遊び場にいくと、お母さんどうしで集って楽しそうに話してる姿を見かけることが多く、少し焦りを感じています。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に1歳児クラスから通わせていて、特定のお友達の名前もよく出てきますが一度も園外で遊んだことないですよ😆
挨拶したり、遭遇したら少し会話する程度のお母さんはいますがママ友はゼロです!

ママリ

年少の時が1番遊んでました💡
年中、年長となるとパートとか始めるママさんも増えてきてあまり遊べなくなってきました💦

はじめてのママリ🔰

1人だけめちゃくちゃ仲良い子がいたのでその子とは遊びましたが
他は全くでしたよ🥹!
普段から仲良い話は聞いてたので園行事の時にママさんと連絡先交換しました!

はじめてのママリ

家が近くの同じクラスの仲のいい子が二人いたのでその子たちとは遊んでました!ママ同士も仲良かったので。

引っ越しして転園して今ママ友はいません。居なくていいのですが今日幼稚園に遊びに行き、帰り際に同じクラスの子が、今から◯◯君家に遊びに行くんだー!と私に言ってきました。
それを聞いてうちの子は、僕は?なんで僕は一緒に遊べないの?と私に聞いてきて💦ちょっと可哀想に思いました😅

預かり保育行っているなら園の子と遊べてるしいいのではないでしょうか☺️ママ友作りたい!なら自分から話の輪に入ったりする必要がありますが、そうじゃないなら焦る必要ないですよ☺️